雨のアカショウビン、リュウキュウヨシゴイ
2020年5月12日(旧暦では2020年4月20日)
雨降りの石垣島。近所を一回りしてくるとアカショウビンのカップルや子育て中のリュウキュウヨシゴイ、餌運びに忙しいセッカやイシガキシジュウカラなどが観察できました。
雨の中、ペアで林道に出ていたアカショウビン。
こちらも石垣島の赤い鳥、リュウキュウヨシゴイ。
カラスが巣に近付くと警戒するリュウキュウヨシゴイ。
カルガモ以外、北上していなくなったのですが、田んぼにハシビロガモ(左)が1羽だけ残っていました。オスの幼鳥。石垣島で唯一、繁殖するカルガモは2週間ほど前から田んぼや水路で親子連れを観察できるようになりました。
Category:野鳥
関連記事
- 季節外れのオオバン、田んぼで繁殖のカルガモ、ムラサキサギ幼鳥とタマシギ(2019年7月16日)
- ガン、カモ勢ぞろい(2024年1月25日)
- タマシギ、ベニバト、ルリビタキ、カンムリワシ、アカショウビンほか(2021年4月12日)
- カタグロトビの狩り(2020年4月14日)
- 田んぼのノビタキと池のカモたち(2019年11月6日)
- 海岸で越冬モードのカモやシギ、チドリなど(2018年11月21日)
- 春の渡り ヒバリシギ、ホオジロハクセキレイなど(2021年3月7日)
- 近所で鳥見 カモ類が増えてきた(2021年10月15日)
- クロツラヘラサギ、シマアジ、タゲリほか(2024年11月6日)
- ソリハシセイタカシギ、オニアジサシなど(2020年12月4日)