2羽に増えたソリハシセイタカシギ、越冬中のアオシギほか
Dec. 10, 2019(旧暦では2019年11月14日)
先日、単独で飛来したソリハシセイタカシギ が場所を変えて2羽に数を増やしていました。^^
2羽はあまり離れることなく餌を取っていました。
沖縄では珍しいハジロカイツブリがいました。ミミカイツブリかとも思ったのですが…。
アオシギも誰にも邪魔されずに順調に越冬中。
ソリハシセイタカシギの成鳥メス(右)と幼鳥。
時折、餌の奪い合いをしていた。
2羽で並んでシンクロするような行動を見せていた。
数日前に降り続いた雨で増水し、心配していましたが同じ場所にいたアオシギ。
ハジロカイツブリかミミカイツブリか迷いましたが、ハジロカイツブリのようです。石垣島で見たのは初めて。^^ おそらく石垣島初記録です。
Category:
野鳥
関連記事
- クロハラアジサシ増量カイツブリ孵化(May 30, 2021)
- リュウキュウヨシゴイ、カイツブリ(Aug. 21, 2015)
- マガン、ヒシクイ、キンクロハジロ、ハシビロガモなど(Nov. 12, 2018)
- 田んぼで今季初マガン、2羽目コガモなど(Oct. 10, 2020)
- 石垣島的珍鳥のハジロカイツブリとケリほか(Dec. 30, 2020)
- 愛知県で鳥見(April 4, 2023)
- 北海道でオジロワシとカモメ4種、カモ、小鳥など(Oct. 15, 2019)
- ミコアイサ、コハクチョウほか(Jan. 13, 2020)
- アカツクシガモ、メジロガモ、越冬モードのヨシゴイとノビタキ(Dec. 15, 2021)
- クビワキンクロ、雑種カモなど(March 7, 2022)