マガン、ヒシクイ、キンクロハジロ、ハシビロガモなど
2018年11月12日(旧暦では2018年10月5日)
カモの仲間が増えてきました。マガン11羽、ヒシクイ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリなどなど。
マガン11羽は成鳥2羽幼鳥6羽と成鳥1羽幼鳥2羽に分かれたりしていたので2家族構成なのか? マガンの群れが畑を歩くと虫が驚いて飛び跳ね、それをアマサギが狙っていたのですが、マガンの成鳥はそれが気に入らないらしく、振り返っては威嚇していた。^^;
ヒシクイはダムと田んぼを行ったり来たり。ダムにはキンクロハジロとヒドリガモ。キンクロハジロは近くで見ることができた。近くにウやカイツブリも浮かんでいた。
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
マガンの群れが小さな畑にいた。散水用の水を飲んでいたが、11羽には狭すぎる環境だ。手前成鳥。
幼鳥。何を食っているのだろうか?
マガンの幼鳥4羽。
後ろをついて来るアマサギを威嚇するマガンの成鳥。
ヒシクイは田んぼで1羽だけ。
ハシビロガモ(手前)とコガモ。
ダムにキンクロハジロが数十羽。
カイツブリが近くに浮き上がってきた。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:EF600mm F4L IS II USM / EXTENDER EF2×III / アマサギ / カイツブリ / キンクロハジロ / コガモ / ハシビロガモ / ヒシクイ / マガン
関連記事
- リュウキュウヨシゴイ、カイツブリ(2015年8月21日)
- 田んぼで今季初マガン、2羽目コガモなど(2020年10月10日)
- 水辺の鳥たち(2012年12月3日)
- 2羽に増えたソリハシセイタカシギ、越冬中のアオシギほか(2019年12月10日)
- アカガシラサギ夏羽、ササゴイ幼鳥(2017年12月17日)
- コガモ白化個体(2018年11月21日)
- 季節外れのオオバン、田んぼで繁殖のカルガモ、ムラサキサギ幼鳥とタマシギ(2019年7月16日)
- 田んぼのノビタキと池のカモたち(2019年11月6日)
- シマアジ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ(2019年11月8日)
- 駕与丁公園でバードウォッチング(2020年1月25日)