カタグロトビもリュウキュウツミも子育て中
2019年6月26日(旧暦では2019年5月24日)
石垣島で一番カタグロトビを観察している人に同行して巣から見え出したヒナを拝んできました。幼鳥のカタグロトビを見るのはこれが初めて。なんとも可愛らいいヒナでした。^^
先日、巣立ちビナを発見したリュウキュウツミ の親から子への餌渡しでも見てやろうと行ってきましたが、ヒナは鳴き声はすれど見えず。親鳥も捕まえたセミを自分で食っていました。ヒナたちは十分餌を食ったあとだったのか?
まだ巣からは出ましたが営巣木からは離れずにいるカタグロトビの幼鳥。
カタグロトビの親は木陰で休憩。右がオスで左がメス。
餌を持ってきたツミのメス。
子どもが餌を取りに来るかと思っていましたが、さばいているうちに獲物を下に落としていた。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM / EF600mm F4L IS II USM / EXTENDER EF2×III / カタグロトビ / リュウキュウツミ