石垣島の田んぼにベニバト4羽と季節外れのコガモ
June 7, 2019(旧暦では2019年5月5日)
田んぼにベニバト4羽が入りました。オス成鳥が1羽メス成鳥が3羽です。
稲刈り後の田んぼでキジバトの群れと落ち穂を拾っていました。撮影しているとツミが上空を旋回してベニバトたちは藪の中へ逃げ込んでいました。
近くには季節外れのコガモが1羽。今から繁殖地を目指すのか?
ベニバト成鳥オス。
ベニバト成鳥メス。
こちらもベニバト成鳥メス。
ベニバト3羽とキジバト。ずいぶん大きさが違いますね。
ベニバトは成鳥になるとオスはこのような見事な紅色に染まります。
一度はツミに飛ばされたベニバトですが、しばらくすると同じ田んぼに出てきました。リラックスすると座り込んで日光浴を始めました。
なぜか季節外れのコガモがいました。
Category:
野鳥
関連記事
- 石垣島でバードウオッチング(ベニバト、色彩変異キジバトなど田んぼ編)(Nov. 28, 2017)
- 沖縄本島で3年連続のベニバト(Nov. 14, 2018)
- ベニバト、クロツラヘラサギ(Nov. 27, 2015)
- 冬の小鳥、アトリとマヒワ(Oct. 24, 2017)
- 再撮影ベニバトといつものジャワアカガシラサギ(Oct. 24, 2019)
- 再びベニバト 今日は4羽(Oct. 25, 2019)
- 石垣島にベニバト6羽飛来(Nov. 13, 2020)
- ベニバトのオス2羽(Nov. 5, 2015)
- ベニバト2羽(May 2, 2022)
- サンコウチョウ巣作り開始、ウグイス初撮影、セッカ営巣の危機(May 6, 2016)