シラコバト、ベニバト、キジバト
July 8, 2022(旧暦では2022年6月10日)
シラコバトが石垣島に現れました。島では珍しいです。大陸から南下してきたのでしょうか。
ベニバトもまだ数は少ないですが、渡りが始まっており観察できるようになってきました。
田んぼでは繁殖を終えたスズメやシマキンパラが群れになりつつあり、数を増やしています。キジバトはまだ繁殖中で2〜3羽ほどで行動していることが多いです。
石垣島では8月に入れば、シギやチドリも含めて渡りが活発化してきます。
シラコバト成鳥。稲刈りが終わった田んぼでキジバト数羽とともに落穂を拾っていました。
ベニバトのオス成鳥。こちらも田んぼで落穂拾い。
キジバトはまだ群れずに少数で活動。
電線で見つけたベニバトのオス。
稲刈り後の田んぼがベニバトたちの餌場です。
スズメほどではありませんが、シマキンパラも群れが大きくなってきました。
Category:
野鳥
関連記事
- 春のベニバト5羽到着(May 25, 2020)
- 田んぼの小鳥たち(Oct. 1, 2020)
- 蒸し暑い一日 公園と干潟でバードウオッチング(Feb. 20, 2017)
- シロチドリ子育て順調(動画あり)(May 18, 2017)
- 今季初のオナガガモとコガモほか(Oct. 12, 2018)
- シマアジ、ダイシャクシギなど(Oct. 1, 2016)
- 農地でエゾビタキ、ノビタキ、ベニバト、ムネアカタヒバリ(Nov. 2, 2019)
- シマキンパラ(Sept. 11, 2012)
- シロハラ、セアカモズ(雑種?)、シロガシラ、キンパラ(Feb. 7, 2017)
- 長期滞在中のジャワアカガシラサギと今季初確認のコガモほか(Oct. 3, 2019)