日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

仕事で鳥見 カタグロトビやアカショウビン、リュウキュウヨシゴイ、カンムリワシなど

2019年6月2日(旧暦では2019年4月29日)

最近、仕事に忙殺されていましたが、新しい記者経験者が本日より入社し時間の余裕ができたので、取材の移動中に鳥見。もちろん紙面用の撮影も兼ねてです。なに載せようかなー。

町に近い田んぼでは、リュウキュウヨシゴイのオスが営巣の見張り番。メスが飛んできたら一緒に草むらに入って行きました。

カタグロトビも何度かの繁殖をへて、ずいぶん数を増やし、町の方へ進出しています。カタグロトビがホバリングするとシギなどは警戒していましたが、キジバトやリュウキュウヨシゴイは気にならない模様。

田んぼには、ウズラシギ とコアオアシシギ。ウズラシギのうちの1羽はオレンジ色のフラッグとメタルリングを装着。オーストラリアはヴィクトリア州から石垣島にやってきました。まだ旅の途中で最終地点はツンドラ。一体、この小さな体で何キロの旅をするのだろう。

田んぼの畦では子連れのシロハラクイナを見る機会が増えています。

山の方へ行ってみると林道をズグロミゾゴイの幼鳥が歩いていた。警戒心の全くない個体で自動車の通行の邪魔になっていた。^^;

カンムリワシは成鳥と幼鳥に会うことができ、リュウキュウアカショウビンも時折雨の降る曇天で活性が高く、たくさん観察することができました。

山あいの田んぼにはアカガシラサギもいて、今日は雨のおかげで、リュウキュウヨシゴイ、ズグロミゾゴイ、アカガシラサギと石垣島らしいサギ3種を半日で見ることができました。^^

キンバトはオスを2羽見ましたが撮影できず。

リュウキュウヨシゴイ

カラスに警戒するリュウキュウヨシゴイ。近くで営巣しているようで見張り番。

リュウキュウヨシゴイ

カラスがいなければ、リュウキュウヨシゴイは終始リラックスして羽繕いなどしていました。

シロハラクイナ

子連れのシロハラクイナ。この時期よく見かけるシーンですが警戒心が強くてなかなか撮影できません。

カタグロトビ

田んぼにはカタグロトビも現れた。

カタグロトビ

カタグロトビの急降下。何を捕まえたのかは不明。

ウズラシギ

フラッグ付きのウズラシギ 。オーストラリアから7000キロの長旅を経て石垣島で一休み。

コアオアシシギ

すっかり夏羽に変わったコアオアシシギ。

リュウキュウアカショウビン

雨の中、アカショウビンには公園などでたくさん出会えた。

リュウキュウアカショウビン

得体の知れないものを捕まえたアカショウビン。ヒヨドリたちにモビングされていた。近くに巣でもあるのか?

カンムリワシ

お気に入りのヒカゲヘゴに止まるカンムリワシの成鳥メス。

ズグロミゾゴイ

林道には警戒心のないズグロミゾゴイの幼鳥。

アカガシラサギ

山あいの田んぼにはアカガシラサギがいました。石垣島に戻って初めてのアカガシラサギ。