田んぼにアカガシラサギとヒシクイ
Nov. 10, 2018(旧暦では2018年10月3日)
収穫されずに放置された田んぼにヒシクイが1羽いました。米を食っているようですが、廃棄される米なので食い放題。近くのダムと田んぼを行き来しているようでした。ダムには、キンクロハジロとヒドリガモ合わせて100羽超の群れが入っていました。
これから水を張って植え付けが行われる畑では、アカガシラサギがケラを何匹も捕まえていた。アカガシラサギはケラを捕まえるのが特にうまいように感じます。
土の中にいるケラを何匹も捕まえていた。ケラがトンネルを掘り、土が盛り上がるような様子は確認できなかった。音か振動で居場所が分かるのか?
このアカガシラサギは、人や車にはあまり関心を示さないが、サシバには警戒していました。
ケラに気づかれないように抜き足差し足忍び足。
またケラをゲット。
次々とケラばかり捕まえるアカガシラサギ。
一番近くて数メートルまで寄ってきた。
少し離れた田んぼにはヒシクイが1羽。
Category:
野鳥
Tagの付いた記事:
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
/
EF600mm F4L IS II USM
/
EXTENDER EF1.4×III
/
EXTENDER EF2×III
/
アカガシラサギ
/
ヒシクイ
関連記事
- 秋の珍事 4羽に増えたサカツラガンに2羽のヒシクイ追加(Nov. 16, 2019)
- 越冬中のチョウセンチョウゲンボウ、ヒシクイ、オオヒシクイ、マガンの群れなど(Dec. 27, 2020)
- 合流したマガンとヒシクイ(Nov. 14, 2018)
- 田んぼでヒシクイ、アボセット、シロハラクイナほか(Dec. 9, 2016)
- アカガシラサギ、ズグロミゾゴイ、ヒシクイ、コガモ(Nov. 28, 2020)
- 田んぼに渡ってきた野鳥(Oct. 9, 2016)
- マガン、ヒシクイ、キンクロハジロ、ハシビロガモなど(Nov. 12, 2018)
- 秋の渡り、アカハラダカ、サシバ、ヒシクイ、エゾビタキ(Oct. 8, 2016)
- 田んぼで越冬中のシギやチドリ、ガンなど(Dec. 27, 2016)
- 田んぼにタゲリ、ケリ、ヒシクイ、マガンなど(Jan. 19, 2017)