リュウキュウオオコノハズク3兄弟
May 31, 2018(旧暦では2018年4月17日)
先日、見つけたリュウキュウオオコノハズクの3兄弟 を見てきました。きょうは、同じ枝に3羽並んでいたのですが、高いセンダンの木で手前に障害物がたくさんあり、なかなかうまいこと写真は撮れませんでした。^^;
横からの姿も見ることができたのですが、初列はほぼ生えそろい自由自在に飛び回れるようです。
枯れた木の下にはオオコノハズクのものと思われる糞がたくさん落ちていました。多分、夜間はこの枝で親から餌をもらっているのでしょう。夜、ヒナへの給餌も見たいのですが、ちょっと警戒心強目なのでやめておきます…。^^;
カラスバトも毎回、複数羽見ます。小さな群れでアカギやオオバギの実を食いに来ているようです。もっとも多い時で十数羽。きょうは4羽の群れでした。
ツル植物が絡み合う木の奥にいたオオコノハズクの3兄弟。
こちらを警戒して羽角を立てている。
親鳥も近くにいた。
オオコノハズクは、森の小さな妖怪って感じだな。^^
こんな山道を入っていくとオオコノハズクのポイント。カラスバトも何羽かいて、アカギやオオバギの実を食いに来るようだ。
カラスバトの羽も手に入れた。^^
Category:野鳥
関連記事
- リュウキュウオオコノハズクの新規ポイント(Jan. 8, 2018)
- リュウキュウオオコノハズク営巣(April 19, 2018)
- リュウキュウオオコノハズクとリュウキュウコノハズクの巣立ちビナ(Aug. 27, 2018)
- リュウキュウオオコノハズク巣立ちビナ3羽(July 18, 2017)
- リュウキュウオオコノハズク恋の季節(Feb. 4, 2018)
- 本部とやんばるでリュウキュウオオコノハズク(Feb. 23, 2018)
- 夜のやんばるでオオコノハズクとコノハズクの巣立ちビナほか(July 23, 2019)
- やんばるでリュウキュウオオコノハズク、ホントウアカヒゲなど(July 14, 2017)
- やっと昼間に会えたリュウキュウオオコノハズクの家族(May 30, 2018)
- 2017年の鳥納めは、やんばるでリュウキュウオオコノハズク(Dec. 31, 2017)