リュウキュウアオバズク営巣三つ目
13 мая 2018 г.(旧暦では2018年3月28日)
七つのリュウキュウアオバズクの営巣地のうち、3カ所で抱卵開始を確認しました。
今日は、職場近くの小学生たちとの鳥見でプレッシャーを感じつつ、執念で見つけだしたアオバズクです。多分、 一昨年に観察していたペア だと思いますが、 今年はオオコノハズクに営巣木を取られた ようで変な場所のモクマオウで営巣していました。^^; ふつーなら見つけられないような所でしたが、小学生の後押しのおかげで見つけられた。^^ 近くでは、シジュウカラも子育てに忙しそうで、大きなイモムシを巣へ運んでいた。
アオバズクの残り4巣も近いうちに確認しに行きます。
唯一、全身が見えるのは、営巣木からかなり離れた所。距離があるのでアオバズクもリラックスしています。
Category:野鳥
関連記事
- アオバズクのヒナ誕生(14 июня 2018 г.)
- リュウキュウアオバズクとリュウキュウコノハズ(1 июня 2015 г.)
- 夜のやんばるでオオコノハズクとコノハズクの巣立ちビナほか(23 июля 2019 г.)
- 石垣島の繁殖鳥 カタグロトビ、アカショウビン、アオバズク、ツミ(19 июня 2021 г.)
- アオバズク3営巣順調(25 июня 2016 г.)
- リュウキュウコノハズク営巣とリュウキュウアオバズク巣立ち(28 июня 2013 г.)
- リュウキュウアオバズク2巣で4羽が巣立ち(22 июня 2015 г.)
- アオバズク1羽巣立った?(4 июля 2016 г.)
- アオバズクのヒナ、初の顔見せ(24 июня 2018 г.)
- アオバズクのヒナ2羽が顔見せ(29 июня 2016 г.)