日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

June 22, 2015

毎年ほぼ同じ日に巣立つアオバズクの2営巣地を見てきました。やはり今年も昨年とほぼ同日の巣立ちでした。

ヒナの成長具合からみると、巣立ちして2日ほどたっているようです。

一つ目の巣を訪れるとアオバズクのヒナが3羽並んでいました。親鳥は少し離れた場所に2羽いました。ここの営巣地では 昨年は巣立ちビナを1羽しか見つけられませんでした が、今年は親子5羽でまとまって居たので探しやすかったです。

June 19, 2015

今日は、旧暦の5月4日のユッカヌヒーでハーリー大会がありました。とても暑い一日で、林道を少し歩くだけで汗だくでした…。アオバズク、コノハズク、アカショウビン、サンコウチョウなど順調に子育てが進んでいます。

ここの営巣のコノハズクのメスは初めて見ました。どこの営巣のコノハズクもヒナが大きくなって追い出されつつあります。ここのペアの オスは、赤みが強い個体 なので、個体の区別は容易にできます。

June 14, 2015

バンナ公園は色々な野鳥が観察できます。

きょうは、ハーリーの練習の前に4時間ほどバンナ公園にて観察、撮影をしてきました。新たに、ツミの営巣も見つけました。^^

ツミのオスが、獲物を狙う木です。ここから数十メートルのところに巣もありました。まだ、これからのようです。

June 11, 2015

コノハズクの新しい巣を発見しました。メスが抱卵しているのが小さな巣穴から見えました。また、 昨日のアオバズク は、たまたま出てきたのではなく、この近くで営巣しているようです。昨日と同じ木に止まっていました。

アオバズクがセンダンの木に止まっていました。どの木が営巣木かは不明。

June 10, 2015

石垣島のフクロウの仲間も順調に営巣中です。アオバズクはアカショウビンの巣を観察していたらなんと頭上にやってきました。^^; こちらも、どこか近くで営巣しているのでしょう。アオバズクの営巣は3巣観察中。

コノハズクは、4巣ほど観察中です。7月下旬頃には巣立ちでしょうか。2枚目のコノハズクは思いもよらぬ明るい場所に止まっていてびっくり。^^;

なぜか右足をだしたままフリーズするコノハズク。

June 1, 2015

アオバズクとコノハズクが営巣していました。コノハズクはかなり厳しいところに止まっていました…。^^;

アオバズクはオスが巣を見張っていました。カラスが近づこうものならアオバズクの激しいスクランブルに遭っていました。途中、スコールがあり、見晴らしのいい場所で羽を乾かしているようでした。

アオバズクの頭に蚊が止まっています。私の周りも蚊がたくさん舞っていましたが、虫除けスプレーをしていたのでほとんど刺されませんでした。

May 21, 2015

営巣木が工事現場に取り囲まれてしまい、今年の営巣は絶望視していたのですが、なんと今夏も戻ってきていました。^^

休む木は、毎年利用していた木からはかなり離れ、高いところにいました。

逆光で木の葉の新芽が緑に輝いていました。青葉の似合うアオバズクです。^^

May 10, 2015

美しいモモタマナの緑の中にアオバズクがいました。11日夜から12日朝にかけて猛烈な台風6号が八重山地方を襲うので、この美しいモモタマナの葉も、もぎ取られてしまうかもしれません。

今日から16日まで愛鳥週間。野鳥愛護と自然保護に勤しみましょう!!

この日は、先日、マイフィールドで知り合った写真家と同行しました。やはり、プロの方は集中力と撮影時のオーラが違いますね。

日差しが強く、かなり緑かぶりするので、現像がなかなか難しかった。^^; ロクヨンしか持っていなかったので、目一杯下がってこのサイズ。次回は、200mmを持って行こう。

アオバズクは、緑の似合うフクロウです。

May 5, 2015

今年もアオバズクの営巣が始まったようです。

葉っぱの茂る奥にアオバズクがいました。ここしか抜けるポイントがないほどの密集地帯。^^;

営巣しているようです。

April 16, 2015

自然光で撮れるギリギリの時間帯です。街灯に出勤してきたところをパチリ。^^ やはり、自然光で撮るといいですねー。久しぶりのアオバズクでした。

アオバズクは、日没後30分間が勝負!!

ISO6400でシャッタースピード1/2。1段絞っているのを忘れていました。開放で撮ればよかったなー。^^;

それにしてもかわいい。^^

Oct. 20, 2014

いつもの餌場に少し遅れて出てきてくれました。きょうは、なんとアオバズクのホバリングを見ることができました!! いつもはさっと飛び立ってガなどを捕まえるのですが、ホバリングをするアオバズクなんて初めて。

あと15分遅い登場だったら写真を諦めなければいけませんでした。ロクヨンでISO1600のシャッタースピードは1/6秒。^^;

Oct. 13, 2014

2年前車にひかれて死んだアオバズクのポイント(夕方のえさ場)に今年から新しい個体が入ったようです。前の個体より警戒心がうすく、写真を撮らせてくれます。^^

道路際の草の種を拾っているアトリを捕まえて藪の中に消えていきました。台風前に入ったアトリの200~300羽の群れが島内で分散しているようで、数羽で群れていました。

June 22, 2014

先日 、親鳥も巣立ちビナも見つからなかった場所ですが、念のため見に行ってみるとヒナ2羽が元気に巣立っていました。先日の巣立ちビナは見つけられませんでした…。

ちょうど、近所の子どもたちもやってきたので見せてあげました。「かわいいー」だって。^^

巣立ちした幼鳥。

June 22, 2014

すでに3巣が巣立ちを終えていますが、こちらはまだ子育て中。コノハズクよりアオバズクの方が営巣開始にばらつきがある模様。

オスのアオバズク。

June 5, 2014

先日、友達とあたりをつけていたアオバズクを見てきました。^^ついでにコノハズクも。

オスですね。コノハズクは雌雄の見分けは難しいけど、アオバズクはなんとなくわかりますね。^^

June 2, 2014

午前中は全くダメでしたが、夕方になんとか1羽。^^;

アオバズクもコノハズクも抱卵に入っています。^^

May 25, 2014

きょうは、アオバズクから始まり、出だしはよかったのですが、コノハズクが鳴き声すらしない…。もうだめかなと思ったら、念願のコノハズクも見つかりました。^^

いいところにとまっていました。^^

May 15, 2014

逆光がセンダンの新芽を緑に輝かせて、いかにも夏のアオバズクでした!!

目立つところに止まっていてびっくり。

カラスの鳴き声が聞こえて目を見開いて警戒していました。でも、片足どまり。