今季初確認となったヒドリガモ。幼鳥と思われます。
ここへきてタシギが再び増え出しました。幼鳥成鳥入り混じり。
長逗留で越冬モードのジャワアカガシラサギ。春までいてくれたら夏羽が拝めますね。
コイカルのメス成鳥。夏羽から冬羽ヘ冠羽中なのかみすぼらしい感じです。
ベニバト3羽。手前がオスで奥の2羽がメス。
ベニバトの成鳥メス。
カワラヒワの群れはあちこちに。
ホオアカは少数がいました。
電線にアカゲラ。こんなところにも止まるんですねー。
ハジロカイツブリ冬羽。
マガモのオス2羽。エクリプスから生殖羽へ。
キンクロハジロのオス(奥)と幼鳥。
スズガモのオス(奥)と幼鳥。
ウミネコとセグロカモメとオオセグロカモメ。
左にシロカモメ成鳥2羽。
左奥からシロカモメ、オオセグロカモメ、オオセグロカモメ第2回冬羽、オオセグロカモメ幼鳥。
オオセグロカモメ第2回冬羽。
セグロカモメ幼鳥。
ウミネコ成鳥冬羽。
オオセグロカモメ第4回冬羽。
奥がワシカモメ成鳥冬羽。
シロカモメ第4回冬羽。
オジロワシ幼鳥。
オジロワシ成鳥。
カンムリワシは成鳥も幼鳥も田んぼや畑で見やすい季節になりました。
今季初撮影のチョウゲンボウ。初確認は9月半ばの与那国島。^^;
エゾビタキ幼鳥。上の成鳥に追いかけられていた個体。鳴き声も聞けた。
エゾビタキ成鳥。幼鳥を追いかけていた。
アオアシシギ冬羽。越冬組を残して数を減らしています。
セイタカシギ幼鳥。こちらは成鳥もちらほら。
タカブシギ幼鳥。残っているのは幼鳥ばかり。
越冬組のシマアカモズは「ギチギチ」と鳴いて縄張りを主張しています。渡ってきたばかりは、近くにいてもお互いに干渉しませんが、しばらくして越冬モードに入ると縄張り争いが起きます。
ムラサキサギも田んぼに複数羽。見やすい季節になってきました。
今季初確認となったコガモ。2羽いましたが両方とも幼鳥でした。
上と同じ個体。先日までは、2羽のジャワアカガシラサギが同じ田んぼにいましたが、今日は一羽だけ。
逗留中のジャワアカガシラサギ。このまま越冬するのか?
リュウキュウマツの枝で眠るオオクイナ成鳥のメス。
シマアカモズは農地のあちこちにいます。
数日前から、同じエリアにいるカンムリワシの幼鳥。餌が取れていないのか少し調子が悪い様子だったので注視が必要な個体です。
北風で荒れる与那国島の海。この後、台風17号も発生して島に閉じ込められた…。^^;
クロハラアジサシ幼羽から第1回冬羽(左)と成鳥冬羽。
タシギ2羽。両方とも幼鳥。
ハマシギの幼鳥。八重山で見る機会は少ないです。
エリマキシギのオス(右)とメス。両方とも幼鳥。
警戒心が強かったコサメビタキの第1回冬羽。現場ではサメビタキだと思ってたけど、写真を見返したらコサメビタキでした。
エゾビタキ幼鳥。成鳥に比べると警戒心がないので近くで観察、撮影できます。
エゾビタキも林道のそこかしこにいます。
与那国島ではシマアカモズが無数にいました。北風が強かったので、特に南側の地域で多く見られました。
西表島古見にたくさんいたマミジロツメナガセキレイの幼鳥。
与那国空港近くで撮影。キタツメナガセキレイかシベリアツメナガセキレイの幼鳥と思われる個体(左)。右はツメナガセキレイ幼鳥。
上と同じ個体。コマミジロタヒバリも期待して前後左右から撮りましたが、マミジロタヒバリです。
西表島の古見では、たくさんのツメナガセキレイの中にマミジロタヒバリがいました。
こちらも与那国島のアカハラダカ幼鳥。林道などで十数羽見たうち、成鳥は2羽だけでした。
与那国島でアカハラダカ幼鳥。
西表島古見でブッポウソウの幼鳥。くちばしに成鳥のような赤みがありません。
上と同じ個体。夕方、再び同じ場所に寄ってみるとまだいました。天気が悪いのでしばらくは滞在でしょう。
与那国島宇良部岳付近でオオルリのオス第1回冬羽。八重山や沖縄での出会いは非常に少ないです。
はいだ皮も最後は丸呑み。
獲物は足にしっかりとつかんで離れた田んぼに移動したカンムリワシ。
カンムリワシはたいていヒキガエルの下顎から食い始める。
マミジロツメナガセキレイ幼鳥。
トウネン冬羽へ。
たくさんのチュウジシギの中にハリオシギ。
ウズラシギ 成鳥。冬羽へ。
ツバメチドリ幼羽から第1回冬羽へ。
オグロシギ成鳥のオス。夏羽から冬羽へ換羽中。
クロハラアジサシ幼羽から第1回冬羽へ換羽中。
クロハラアジサシ成鳥。夏羽の名残が残っています。
カンムリワシは繁殖を終え、見る機会が増えています。
チュウジシギ幼鳥。
アオアシシギはタカブシギに次いで石垣島では数の多い種類です。
コアオアシシギ冬羽。コアオアシシギは、成鳥、幼鳥ともかなり増えています。
バッタを捕まえた。
シマアカモズ幼羽から第1回冬羽へ。1週間ほど前に今季初を確認していますが、撮影は今回が初めて。
台風後はアカエリヒレアシシギが入りやすいですね。田んぼで小さな巻貝のようなものを捕まえていた。
アカエリヒレアシシギ成鳥メス夏羽から冬羽へ。
キアシシギ成鳥。
メダイチドリ幼鳥。
イソシギ幼鳥。
どこに行ってもチュウジシギ。
トウネン成鳥。冬羽へ移行中。