日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2020年7月23日(旧暦では2020年6月3日)

昨日の夜に巣立ったリュウキュウコノハズクのヒナ を探してきました。隠れていそうな藪の中を探索するとオス親の発見。親鳥の目線の先を探すもなかなか見つかりません。

ここの親鳥は人間には全く興味がないので、さらにしばらく探してみると、コノハズクのヒナは、なんと私の胸より低い位置に止まっていました。^^ 一足先に一昨日、巣立った兄弟とメス親も探しましたが見つけられず。そちらのヒナは飛べるようになっているので、さらに込み入ったところにでも隠れているのでしょう。

数枚写真を撮ってからいつものようにスポッターさんへ連絡。バードウオッチングのお客さんと川平方面にいましたが、さっそく飛んできました。コノハズクのヒナが昼間に見られるなんてラッキーなお客さんですねー。^^

リュウキュウコノハズク

胸より低い位置で休んでいたコノハズクのヒナ。

リュウキュウコノハズク

ヒナはしばらくこちらを見ていましたが、興味を失うとこの後、眠りにつきました。^^

リュウキュウコノハズク

上の巣立ちビナのオス親。カラスが多い環境なので気が休まる暇もないでしょう。

Category:野鳥
2020年7月23日(旧暦では2020年6月3日)

リュウキュウアカショウビンの親子を1週間以上前から確認しているのですが、撮影に時間がさけずいるうちにアカショウビンの幼鳥は、給餌を必要としないぐらい大きく成長してしまいました。^^;

親鳥はそうでもないのですが、幼鳥の警戒心が強くてなかなか観察しにくい個体です。

リュウキュウアカショウビン

アカショウビンのメス。まだ換羽は始まっていないようできれいな個体です。

リュウキュウアカショウビン

獲物を2回ほど取ったのですが、幼鳥には運ばずに自分で食べてしまいました。^^;

リュウキュウアカショウビン

木の枝で眠る幼鳥。上の個体の子どもです。親鳥と違ってくちばしが黒ずんでいたり、胸の羽がウロコ模様だったりします。

Category:野鳥
2020年7月23日(旧暦では2020年6月3日)

2日に分けてリュウキュウコノハズクのヒナ2羽が巣立ちました。^^ 数日もしたら2羽で並んで親鳥から餌をもらうようになります。

1カ月以上、ほぼ毎晩観察してきたので感慨深いものがあります。来年もぜひ繁殖してほしいものですね。

繁殖を観察しているところで、まだ巣立っていないのはカンムリワシが1巣とアカショウビンが2巣となりました。

リュウキュウコノハズク

やはり体の大きい1番子が最初に巣立ちました。

リュウキュウコノハズク

暑さのため口を開いています。

リュウキュウコノハズク

1番子の巣立ちの翌日に巣立った2番子。メス親からバッタを給餌されました。1番子は探せず。

リュウキュウコノハズク

2番子は1番子より綿羽が多いですね。くちばしに付いた傷でも個体識別できます。

リュウキュウコノハズク

巣立った1番子を見守るオス親。

リュウキュウコノハズク

獲物を探すメス親。

リュウキュウコノハズク

2番子は餌を十分もらえているようでリラックスしていました。

Category:野鳥
2020年7月23日(旧暦では2020年6月3日)

ズグロミゾゴイが巣立ちました。ズグロミゾゴイは巣立つ数日前からヒナが巣を壊し出し、巣立つころには跡形もなくなります。

警戒心が強いので巣立つまで3回しか見にいきませんでした。ムラサキサギといいサギの仲間は成長がゆっくりですね。

ズグロミゾゴイ

孵化後、2週間程度たったズグロミゾゴイのヒナ。

ズグロミゾゴイ

孵化後、30日程度、巣立ち8日前のズグロミゾゴイのヒナ。このころは、まだ巣は残っています。

ズグロミゾゴイ

巣立ち5日前のズグロミゾゴイ。巣はほとんど壊されています。

Category:野鳥