日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2018年8月27日(旧暦では2018年7月17日)

リュウキュウオオコノハズクとリュウキュウコノハズクの巣立ちビナ。

オオコノハズクは巣立ち後、2カ月近く経っていると思われます。親の縄張りで例年通り、羽化のため地表に出てくるセミの幼虫などを捕まえているようでした。 昨年は、巣立ちビナを3羽同時に見られました が、今回は2羽だけでした。

コノハズクも巣立ちのピークをすぎており、 前回は7家族20羽のヒナ が見られましたが、今回は成鳥1羽と巣立ちビナ2羽だけでした。

沖縄で繁殖するフクロウは オオコノハズクコノハズクアオバズク と3種類いますが、ヒナの可愛さではオオコノハズクが圧倒的ですね。^^

リュウキュウオオコノハズク

見よ!! リュウキュウオオコノハズクのヒナの愛らしさを!!

リュウキュウオオコノハズク

でも、リラックスしてくると顔が怖い…。^^;

リュウキュウオオコノハズク

三頭身のオオコノハズクのヒナ。

リュウキュウコノハズク

こちらはコノハズクの巣立ちビナ。

リュウキュウオオコノハズク

地表の虫などを狙っています。

リュウキュウオオコノハズク

まだ体は大半が幼羽に覆われていますが胸のあたりに数枚、成鳥羽が見えています。

リュウキュウオオコノハズク

来年もヒナたちが訪れてくれることを願っています。

Category: 野鳥
2018年8月27日(旧暦では2018年7月17日)

リュウキュウアカショウビンを2カ所で幼鳥1羽と成鳥3羽の合わせて4羽を確認できました。この時期、4羽に出会えるとは意外でした。

最初のポイントは、毎年、営巣が確認されている場所。しかし、今年は巣穴を見つけられずにいましたが、どこかで子育てをしていたようです。昨年は3羽の巣立ちを確認。今回、見たのは1羽だけでしたが、ほかのヒナはすでに親元を去ったのか、それとも藪の中にいたのか…。

もう一カ所も毎年、やってくるのでどこかで繁殖をしているものと思われますが、巣は見つけられず。こちらはすでにヒナたちは親元を離れているようでしたが、親鳥2羽は、同じ縄張りでペアを維持しているようでした。

リュウキュウアカショウビン

カニを捕まえたアカショウビン成鳥。

リュウキュウアカショウビン

上の個体はカニの足などを落とした後、自分で食わずに鳴き声をあげたので「近くに巣立ちビナがいるな」と思ったら藪の中から幼鳥が飛び出てきた。ここまで大きくなってもまだ親から給餌を受けるんですねー。

リュウキュウアカショウビン

換羽が始まり、ボロボロの親鳥。ここからさらに過酷な渡りが待ってるんだよな。

リュウキュウアカショウビン

来年も元気な姿を見せて欲しい。

Category: 野鳥
2018年8月27日(旧暦では2018年7月17日)

今季初確認となるエリマキシギとウズラシギが1羽ずつ、同じ田んぼに入っていました。最初にエリマキシギが目についたのですが、すぐそばにもう一羽とても小さなエリマキシギ? と思ったら背羽を立てたウズラシギでした…。^^;

エリマキシギはちょうど1カ月前に海岸で見ている のですが、渡りが本格化したシーズン初ということで…。

ウズラシギとエリマキシギは行動を共にしており、まるで大きなエリマキシギに憧れるウズラシギが羽を立てて真似をしているようでした。^^

先日見つけたオグロシギ は水のなくなった同じ田んぼにまだいた。すぐ隣には水の張った田んぼがあるので移動すれば良さそうなのですが気に入っている模様。

クロハララアジサシも変わらず3羽いました。

エリマキシギ

エリマキシギ幼鳥。

ウズラシギ

エリマキシギのように背羽を立てるウズラシギ。

エリマキシギ

エリマキシギはこのような威嚇のポーズをとって、近づきすぎたウズラシギを追い払う場面もあった。

オグロシギ

オグロシギ成鳥。夏羽から冬羽へ移行中。

エリグロアジサシ

クロハラアジサシは成鳥2羽と幼鳥1羽。

Category: 野鳥