コチドリ、タカブシギに続きヒバリシギ、クサシギもやってきた
2017年7月21日(旧暦では2017年閏5月28日)
先週のコチドリとタカブシギに続き、ヒバリシギとクサシギも渡ってきました。
この後、フクロウ3種を撮りたい友人2人をやんばるでガイドしてきました。無事、アオバズク、コノハズク、オオコノハズクの撮影に成功。^^
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
ヒバリシギは2羽だけでした。
2羽しかいないヒバリシギはケンカばかりしていた。
クサシギは1羽だけ。
暑そうに口を開けるタカブシギ。
先週20羽ほどいたタカブシギは5羽になっていた。
コチドリは数羽。
Category:野鳥
関連記事
- 金武の芋畑にタゲリ4羽ほか(2017年12月3日)
- 石垣島でバードウオッチング(田んぼ、畑、牧草地編)(2016年7月26日)
- 田んぼと海岸でシギ14種、チドリ6種(2020年8月18日)
- 今季初エリマキシギ、増えたチュウジシギほか(2020年8月21日)
- 石垣島で越冬中のシギ・チドリ(2020年11月27日)
- アカガシラサギ、サカツラガン、アカアシシギほか(2020年12月25日)
- 台風前のシギ、チドリ見回り(2015年8月21日)
- 沖縄本島からの友人と探鳥(2019年10月22日)
- 今季初エゾビタキ、5羽目のカンムリワシ幼鳥、まだいたアカエリヒレアシシギ(2020年9月14日)
- 海岸と田んぼのシギ、チドリ(2020年10月29日)