リュウキュウヒクイナのペア、アカガシラサギ、クロツラヘラサギ
2022年5月11日(旧暦では2022年4月11日)
移動時間に田んぼに寄り道。警戒心が強くてじっくり見る機会がないリュウキュウヒクイナのペアを近くで観察できました。畔を2羽で歩いていました。繁殖に備えて巣作りする場所でも探しているのでしょうか。
今季、石垣島や八重山、沖縄本島、南西諸島に非常に飛来数が多いアカガシラサギはどこの田んぼにいっても渡り途中の個体がいる状態です。
クロツラヘラサギは5羽が飛来。群れの中で1羽だけが美しい夏羽に変わっていました。
オスのリュウキュウヒクイナ。
警戒心の強いヒクイナですが、近い距離で観察できました。
あたりを警戒しながらも畔を歩き回っていました。
胸の赤みが美しいです。
こちらは上の個体とペアのリュウキュウヒクイナのメス。これから繁殖です。
ほぼ夏羽に変わったアカガシラサギ。
ケラやミミズを捕まえていました。
カタグロトビが上空を飛ぶと首を伸ばして警戒していました。
夏羽が美しいクロツラヘラサギ。春の渡りの群れだと思われますが、先月末ごろから島内を数羽が移動して滞在中。
Category:野鳥