褐色が美しいチュウヒ滞在中
2020年11月2日(旧暦では2020年9月17日)
数日前から滞在中のチュウヒをやっと撮影できました。石垣島へのチュウヒの飛来は近年、少なかったので久しぶりの越冬を期待しちゃいますね。
カタグロトビは毎日、夕方になるとペアで餌取りに現れます。西風が吹くと西日に映える美しいカタグロトビの姿が拝めるのですが、最近は北風ばかりです…。^^;
昨年に続き、今季も石垣島のノスリの渡りは好調で今日は2羽がランデヴー飛行のように舞い上がっていました。
チュウヒのオス幼鳥。なんて美しいのでしょうね。
草地の上を飛び回り獲物を探すチュウヒ。
チュウヒお得意のポーズ。足が長いです。
草の上に止まり休憩。
こんなところにも獲物がいるようでした。
芦原などが失われて日本のチュウヒは減っているそうですが、無事に越冬して子孫を残してほしいものです。
なかなか近距離で観察することが難しいチュウヒですが、近くで撮れてラッキーでした。
北風を利用して空中にとどまるカタグロトビ。足を出したり引っ込めたりしてバランスをとります。
上昇気流に乗って旋回するノスリ2羽。