近所のリュウキュウアカショウビン(動画あり)
2022年4月22日(旧暦では2022年3月22日)
無事に手術も成功裏に終わり、石垣島に帰って来て最初に撮ったのが毎年、自宅近くの墓場で繁殖するリュウキュウアカショウビンです。とても警戒心が薄く、昨年と同じ個体と思われます。
今年も早速、朽木に巣穴を掘り始めていました。 昨年は1羽のヒナが巣立ち ました。今回は何羽巣立つのか楽しみです。^^
リュウキュウアカショウビンのオス個体。
渡って来てあまり日にちが経っていませんが、さっそく巣穴を掘っているようでした。樹種がリュウキュウマツだったので、途中でやめてしまう可能性が高いですが…。
Category:野鳥
関連記事
- リュウキュウアカショウビン3ペア+2羽(動画あり)(2014年5月1日)
- 救助したアカショウビンのヒナのその後(2017年8月7日)
- リュウキュウアカショウビン3カ所で20羽(2020年5月6日)
- アカショウビン、リュウキュウコノハズク、アオバズクなど繁殖期で活気付く石垣島(動画あり)(2023年5月12日)
- 本日のリュウキュウアカショウビンは3個体、今季5個体目(2015年4月8日)
- きょうもアカショウビン(2015年4月20日)
- リュウキュウアカショウビン2カ所で12羽(2020年5月15日)
- 公園や林道でリュウキュウアカショウビン(2020年5月30日)
- アオバズク、リュウキュウコノハズク、アカショウビン巣立ちラッシュ(2021年6月30日)
- この時季、リュウキュウアカショウビン5個体(2015年8月28日)