アカツクシガモ、ツクシガモ滞在中
2022年1月15日(旧暦では2021年12月13日)
石垣島に日本産ツクシガモ属全種が滞在しています。全種といってもアカツクシガモとツクシガモの2種類ですが…。^^;
オニアジサシも1羽だけですが、越冬中です。
場所を変えながら滞在1カ月以上となったアカツクシガモの成鳥メス。
相変わらず警戒心はありません。このアカツクシガモはほかのカモの群れには入りたくないようです。
滞在2週間を超えたツクシガモのメス第1回非生殖羽。
こちらのツクシガモはハシビロガモやキンクロハジロの群れと行動していました。
キンクロハジロのオス。
キンクロハジロの幼鳥。
こちらも長期滞在のオニアジサシ。
関連記事
- 和白干潟で2018年の鳥初め ミヤコドリとツクシガモなど(2018年1月5日)
- 沖縄本島の三角池にて探鳥(2016年1月31日)
- 三角池のヘラサギ、ツクシガモ、ソリハシセイタカシギほか(2016年2月24日)
- 米須にツクシガモ飛来ほか(2018年1月6日)
- 和白干潟でミヤコドリ、ツクシガモ、雑種ガモほか(動画あり)(2019年1月2日)
- ソリハシセイタカシギ vs. ツクシガモほか(2021年2月10日)
- まだいるツクシガモとソリハシセイタカシギほか(2016年2月12日)
- 石垣島でバードウオッチング(1日目)(2017年12月10日)
- なんと今季4羽目のズグロチャキンチョウとソリハシセイタカシギ、ツクシガモ、タゲリ(2019年12月12日)
- 久しぶりにオオノスリ(2021年2月20日)