ヤツガシラとハヤブサのペア滞在中(動画あり)
Dec. 27, 2024(旧暦では2024年11月27日)
クリスマスイブに現れたヤツガシラは滞在3日目。警戒心もなく鳥屋に追われることもないので長居しそうな気がします。
昨年も越冬したハヤブサ(旧亜種シベリアハヤブサ)のペアは今年も田んぼの暴君としてオオバンやサギを狩りまくっています。オオバンは昨年より大幅減、コガモは全くいません。ハヤブサと同じ場所で越冬中のオオノスリの影響かもしれませんね。
タシギは47羽の群れをはじめ、あちこちに新しく入りましたが、全てタシギです。
関連記事
- シベリアハクセキレイほかセキレイ科とヒバリ科(Nov. 21, 2020)
- ベニバト、シベリアハクセキレイ、タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ(Nov. 30, 2020)
- オオノスリ、シベリアハヤブサ、コミミズクなど越冬猛禽(動画あり)(Dec. 23, 2023)
- シベリアムクドリ登場!! カラムクドリ、コムクドリなども増加(Sept. 24, 2022)
- マミジロタヒバリ今季初とシベリアハクセキレイ(Nov. 13, 2021)
- 石垣島初記録のシベリアジュリン(Nov. 13, 2021)
- カタグロトビ、シベリアハヤブサ、カンムリワシ幼鳥ほか(Dec. 14, 2024)
- 今季2度目のツメナガホオジロと今季初シベリアアオジ、越冬中のオオカワラヒワほか(Dec. 16, 2020)
- シベリアツメナガセキレイ、タヒバリ、ムネアカタヒバリ(Jan. 16, 2025)
- 与那国島で季節外れの探鳥(May 3, 2019)