石垣島初記録のキマユホオジロほか
Dec. 18, 2021(旧暦では2021年11月15日)
取材と取材の間の隙間時間で石垣島初記録となるキマユホオジロを発見。4羽の小群でした。同じ群れにシベリアアオジも混じっていました。今季のエンベリは、コホオアカ、シベリアジュリン、カシラダカと合わせて、これで5種となりました。
写真は撮れませんでしたが、シラガホオジロも確認しており、可能性の高いミヤマホオジロも見つけて7種まで伸ばしたいですね。^^
11月にフィーバーしていた石垣島ですが、12月に入っても楽しい日々が続いています。
キマユホオジロのオス。
別個体のキマユホオジロ。こちらもオス。
シベリアアオジのオス冬羽。
上と同個体。
上と同個体。チョウゲンボウの出現に警戒しています。
クロウタドリは一瞬で茂みに入ってしまった。^^; ボケボケの写真だけど、思いもよらない所にいたので記録。今季のクロウタドリは、あちこちでだらだらと出現します。
ジョウビタキのメス。最初、翼の白斑が見えず、ドキッとしました。^^;
コムシクイはメジロなどの群れと行動していました。
右足にネズミをつかむカンムリワシ。
Category:野鳥
関連記事
- 今季2度目のツメナガホオジロと今季初シベリアアオジ、越冬中のオオカワラヒワほか(Dec. 16, 2020)
- ヤツガシラ、ズグロミゾゴイ、ホオジロハクセキレイなど(Jan. 7, 2022)
- リュウキュウアカショウビン、シベリアアオジなど(April 6, 2019)
- 与那国島で季節外れの探鳥(May 3, 2019)
- やっと撮れたアオジ(March 17, 2017)
- 与那国島でバードウオッチング(Nov. 24, 2019)
- ズグロミゾゴイ、クイナ、コホオアカ、ムネアカタヒバリなど(動画あり)(Jan. 13, 2022)
- まだまだヤツガシラ コムクドリも滞在中(April 12, 2021)
- コムシクイ、ジシギ3種(動画あり)(Feb. 24, 2024)
- ベニバト、コムシクイ、ヨシゴイ、カラムクドリ、ホシムクドリほか(動画あり)(Nov. 11, 2023)