メジロガモ、タイワンハクセキレイ、ベニバト、アカガシラサギ
Nov. 26, 2021(旧暦では2021年10月22日)
先日からのメジロガモのオスとメスは滞在中。オナガガモも数羽入っていました。
ベニバトも各所で確認。例年なら稲刈りはとっくに終わっているのですが、今季から多くの農家が新型コロナの影響で食用米を飼料用米に転換した影響で田んぼにはまだ稲があります。ベニバトが稲の中にはいってしまい探しづらい状況です。
タイワンハクセキレイを複数羽確認。すべて幼鳥でした。
ジャワアカガシラサギとアカガシラサギは同じ田んぼに長逗留中。サンカノゴイも入りましたが、タイミングが悪く、見ることはかないませんでした。
メジロガモのオス幼鳥。
メジロガモのメス幼鳥。
メジロガモの池にオナガガモが増えました。
ベニバトのオス。左が第1回冬羽で右は成鳥。
タイワンハクセキレイ第1回冬羽。
こちらもタイワンハクセキレイの第1回冬羽。
こりらも同じくタイワンハクセキレイ第1回冬羽。
ハクセキレイ第1回冬羽。
アカガシラサギ第1回冬羽。
Category:
野鳥
関連記事
- ニシツメナガセキレイかロシアツメナガセキレイか!!(Jan. 24, 2023)
- 与那国島で季節外れの探鳥(May 3, 2019)
- タイワンハクセキレイとハクセキレイ(Oct. 25, 2019)
- キガシラセキレイ、タイワンハクセキレイ、ツメナガセキレイ(March 23, 2022)
- タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ、ハクセキレイの第1回冬羽(Nov. 15, 2018)
- タイワンハクセキレイとかムネアカタヒバリとか(Nov. 28, 2020)
- タイワンハクセキレイ、アカガシラサギ、ノビタキ、オシドリほか(April 8, 2021)
- タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ、ハクセキレイ(Dec. 19, 2018)
- 沖縄本島では珍しいアカハラとタイワンハクセキレイ、タヒバリ(Jan. 23, 2019)
- 田んぼでタイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイなど(Jan. 30, 2019)