リュウキュウアカショウビンの季節到来(動画あり)
April 6, 2021(旧暦では2021年2月25日)
今年も石垣島の夏のアイドルでバードウオッチャーあこがれのリュウキュウアカショウビンの季節がやってきました。
2月下旬には鳴き声を確認し、3月半ばにはバンナ公園近くで姿も確認されていましたが、3月末ごろから徐々に数を増やし、4月に入ると例年通り、一夜にしてドカンと増えました。
数日前からは、自宅からもアカショウビンの鳴き声は聞こえてきます。^^
石垣島のアカショウビンは、5月ごろのピークをメインに4月から9月ごろまで楽しめます。繁殖が終わってからの7月以降は美しい姿も子育てに疲れてボロボロになるので前半がお勧めですね。
リュウキュウアカショウビンの成鳥メス。
上と同個体。警戒心の弱い個体で観察、撮影が楽です。
こちらはオス個体ですが、藪から出てきてくれないのでこんな写真しか撮れず…。
海岸林を移動しながら獲物探し。
アカショウビンが獲物を捕まえる場面も何度かありましたが、暗い環境なのでよく見えず…。^^;
Category:
野鳥
Tagの付いた記事:
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
/
リュウキュウアカショウビン
関連記事
- リュウキュウアカショウビン3ペア+2羽(動画あり)(May 1, 2014)
- 救助したアカショウビンのヒナのその後(Aug. 7, 2017)
- リュウキュウアカショウビン3カ所で20羽(May 6, 2020)
- アカショウビン、リュウキュウコノハズク、アオバズクなど繁殖期で活気付く石垣島(動画あり)(May 12, 2023)
- 本日のリュウキュウアカショウビンは3個体、今季5個体目(April 8, 2015)
- きょうもアカショウビン(April 20, 2015)
- リュウキュウアカショウビン2カ所で12羽(May 15, 2020)
- 公園や林道でリュウキュウアカショウビン(May 30, 2020)
- アオバズク、リュウキュウコノハズク、アカショウビン巣立ちラッシュ(June 30, 2021)
- この時季、リュウキュウアカショウビン5個体(Aug. 28, 2015)