ツバメチドリ大群乱舞とベニバト4羽
April 3, 2021(旧暦では2021年2月22日)
春の渡りが本格化してきた石垣島ではツバメチドリの100羽以上(カウント不能)の大群が到着しました。ほとんど夏羽に換羽してあの美しい姿をことしも見せてくれました。
ベニバトも4羽到着。キジバトの群れにまじって農地で採餌していました。
海岸のシギ、チドリもにぎやかになってきており、オオメダイチドリやメダイチドリ、キョウジョシギなどが続々と到着しています。
雨覆はまだ冬羽ですが、ほとんど夏羽の様相のツバメチドリ。ちょうど大群が海上から到着する場面に出会えました。
目の前を飛び回るツバメチドリ。
このツバメチドリはハナムグリの仲間をくわえています。
こちらも雨覆以外は夏羽。
ベニバトのオス。キジバトより二回りは小さいですね。
ベニバトのメス。オス1羽とメス3羽の合わせて4羽がいました。
Category:
野鳥
関連記事
- ツバメチドリ子育て中(動画あり)(July 2, 2021)
- 石垣島にベニバト6羽飛来(Nov. 13, 2020)
- 石垣島の田んぼにベニバト4羽と季節外れのコガモ(June 7, 2019)
- 沖縄本島で3年連続のベニバト(Nov. 14, 2018)
- 再びベニバト 今日は4羽(Oct. 25, 2019)
- 幻のコシジロウズラシギ、ベニバト、ジャワアカガシラサギ、カタグロトビ、ハジロクロハラアジサシ、サルハマシギ、カンムリワシ幼鳥など(Sept. 19, 2021)
- ツバメチドリ、ウズラシギほか(Aug. 29, 2017)
- 沖縄本島南部でベニバトとシマアカモズ(Sept. 21, 2017)
- 石垣島でバードウオッチング(ベニバト、色彩変異キジバトなど田んぼ編)(Nov. 28, 2017)
- ベニバト4羽とツメナガホオジロ(Oct. 10, 2020)