ベニバト4羽とツメナガホオジロ
Oct. 10, 2020(旧暦では2020年8月24日)
石垣島のベニバトシーズンが到来です。田んぼに4羽のベニバトを確認しました。今後、どんどん増えてきて稲刈りが始まれば撮影もしやすくなります。
ツメナガホオジロも出たのですが、仕事中、 第一発見者の「石垣島BIRD観察」さん から連絡をもらい、仕事を終えて駆けつけるも姿を一瞬見ただけでした。今夜は天気が悪いので滞在することを期待します。
今年は沖縄本島、粟国島、与那国島、石垣島でツメナガホオジロが確認されており、沖縄はツメナガホオジロの当たり年かもしれません。
ベニバトのオス成鳥。冬羽が出てきています。
ベニバトのメス成鳥。まだ夏羽です。
放棄された水稲の米を食うベニバト。
電線にベニバト4羽。オスとメス2羽ずつです。
Category:野鳥
関連記事
- 石垣島にベニバト6羽飛来(Nov. 13, 2020)
- 石垣島の田んぼにベニバト4羽と季節外れのコガモ(June 7, 2019)
- 沖縄本島で3年連続のベニバト(Nov. 14, 2018)
- 再びベニバト 今日は4羽(Oct. 25, 2019)
- 幻のコシジロウズラシギ、ベニバト、ジャワアカガシラサギ、カタグロトビ、ハジロクロハラアジサシ、サルハマシギ、カンムリワシ幼鳥など(Sept. 19, 2021)
- 沖縄本島南部でベニバトとシマアカモズ(Sept. 21, 2017)
- 石垣島でバードウオッチング(ベニバト、色彩変異キジバトなど田んぼ編)(Nov. 28, 2017)
- レンカク2羽、ベニバト3羽、ムラサキサギほか(Oct. 29, 2019)
- 田んぼでベニバト、ハチジョウツグミ、ムネアカタヒバリなど(Dec. 7, 2019)
- ベニバト十数羽、シマアジ、クロツラヘラサギほか(Oct. 7, 2021)