カンムリワシ、サシバ、シマアカモズ、アカガシラサギほか
Jan. 21, 2021(旧暦では2020年12月9日)
小学生の野鳥観察会の取材をしたついでに鳥見。
カンムリワシ、サシバ、ウミネコの飛翔と愛想のいいアカガシラサギやタイワンハクセキレイ、沖縄では珍しいマガモ、越冬シマアカモズ、アカハラなど見られました。^^
農耕地を飛ぶサシバの成鳥メス。
食事を終えて飛び立つカンムリワシの成鳥メス。
河口には石垣島では少ないウミネコ。
ウミネコ成鳥。頭が白くなってきており、すでに夏羽への換羽が進んでいます。ウミネコの換羽は早いようです。
昨日と同じ田んぼにアカガシラサギ。
タイワンハクセキレイ第1回冬羽。
シマアカモズの成鳥オス。
シマアカモズのメス第1回冬羽。
沖縄では数少ないマガモですが、今季は沖縄本島でも石垣島でもよく確認されています。
警戒心のないアカハラ成鳥オス。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS / SEL20TC / アカガシラサギ / アカハラ / ウミネコ / カンムリワシ / サシバ / シマアカモズ / タイワンハクセキレイ / マガモ
関連記事
- ハイイロガン5羽とリュウキュウオオコノハズク、ヤンバルクイナ、ヤマシギ夜の御三家ほか(Jan. 3, 2022)
- 沖縄では比較的珍しいウミネコとヨシガモほか(Jan. 29, 2019)
- 北海道でオジロワシとカモメ4種、カモ、小鳥など(Oct. 15, 2019)
- 3週間ぶりの鳥見(Feb. 16, 2022)
- カンムリワシ、チョウゲンボウほか(Feb. 15, 2023)
- メジロガモ、タイワンハクセキレイ、ベニバト、アカガシラサギ(Nov. 26, 2021)
- ニシツメナガセキレイかロシアツメナガセキレイか!!(Jan. 24, 2023)
- 与那国島で季節外れの探鳥(May 3, 2019)
- タイワンハクセキレイとハクセキレイ(Oct. 25, 2019)
- キガシラセキレイ、タイワンハクセキレイ、ツメナガセキレイ(March 23, 2022)