タイワンハクセキレイ、タヒバリ、ムネアカタヒバリ、アトリほか
Nov. 11, 2020(旧暦では2020年9月26日)
11月に入り、ハクセキレイやタヒバリ、ムネアカタヒバリの数が増え、田んぼが賑やかになっています。石垣島では数少ないアトリも複数箇所で確認しました。
タイワンハクセキレイ第1回冬羽。
ハクセキレイ第1回冬羽のオス。
ツメナガセキレイ第1回冬羽。
キセキレイ第1回冬羽。
タヒバリ第1回冬羽。
タヒバリ成鳥冬羽。
ムネアカタヒバリ夏羽から冬羽へ。
ムネアカタヒバリ第1回冬羽。
アトリ成鳥メス冬羽。
Category:
野鳥
Tagの付いた記事:
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
/
SEL20TC
/
アトリ
/
キセキレイ
/
タイワンハクセキレイ
/
タヒバリ
/
ツメナガセキレイ
/
ハクセキレイ
/
ムネアカタヒバリ
関連記事
- イスノキの実を食うアトリの群れ(Feb. 2, 2017)
- 今季初のクロツラヘラサギとアトリほか(Oct. 22, 2019)
- メジロガモ、タイワンハクセキレイ、ベニバト、アカガシラサギ(Nov. 26, 2021)
- 冬の小鳥、アトリとマヒワ(Oct. 24, 2017)
- ムジセッカ、コホオアカ、アトリほか(動画あり)(Feb. 22, 2022)
- 3日分の鳥見成果 ブロンズトキ、キリアイ、サルハマシギなど(April 17, 2021)
- ミヤマガラスとアトリ(Jan. 15, 2017)
- タイワンハクセキレイとハクセキレイ(Oct. 25, 2019)
- 与那国島で季節外れの探鳥(May 3, 2019)
- キガシラセキレイ、タイワンハクセキレイ、ツメナガセキレイ(March 23, 2022)