今季初のクロツラヘラサギとアトリほか
2019年10月22日(旧暦では2019年9月24日)
数日前から入っていたアトリの群れを見てきました。数十羽が休耕田の雑草地で餌を取っていた。
クロツラヘラサギは2羽が田んぼに入りました。アトリ、クロツラヘラサギとも今季初確認。
田んぼのシギは、セイタカシギやアカアシシギ、アオアシシギ、コアオアシシギといつものメンバーが目立ちます。タカブシギやタシギも多くいます。
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
アトリの成鳥オス。
アトリの成鳥メス。
アトリは数十羽の群れでいました。
クロツラヘラサギ成鳥。沖縄本島では越夏するので通年見られるクロツラヘラサギですが、石垣島ではこの時期から来年の春まで越冬します。
クロツラヘラサギの若い個体。
2羽で仲良く採餌していました。獲物はヤゴなどのようでした。
アカアシシギ冬羽へ。
アオアシシギ冬羽。
コアオアシシギ成鳥。
セイタカシギ成鳥メスの冬羽。左は第1回冬羽。
Category:野鳥