海岸で魚をとるオニアジサシ、ミサゴ、チュウダイサギなど
2020年10月23日(二十四節気の霜降、旧暦では2020年9月7日)
雨の中、河口ではオニアジサシやチュウダイサギ、クロサギ、コサギ、アオサギが小魚をとっていました。その小魚を目当てにやってきた大きなダツをミサゴが目の前でさらっていきました。
天気が悪く、散歩や釣りの人が来ない海岸は鳥たちの楽園になっています。^^
昨日から滞在のオニアジサシ は目の前を行ったり来たりして魚を狙っていました。
砂浜で休むオニアジサシ。成鳥冬羽です。
小魚を追って浅瀬にやってきたダツをミサゴがゲット!!
大きなダツをかかえて近くの岩場へ運んで行きました。
ミサゴの成鳥メス。
オニアジサシの着陸。赤いくちばしのかわいらしい水かきが特徴。
チュウダイサギが小魚を捕まえた。
クロサギも魚をゲット。
コサギは波打ち際で漁に挑戦。
石垣島では冬鳥のアオサギ。海岸に数羽が群れていました。
クロサギの飛翔。
Category:野鳥
関連記事
- オニアジサシ6羽とズグロカモメ(2018年11月4日)
- 具志干潟でオニアジサシ、ミサゴ、ダイシャクシギほか(2016年11月7日)
- 大浜海岸の野鳥たち(2015年5月27日)
- オニカッコウ繁殖? まだ出るオウチュウ、リュウキュウコノハズク抱卵(動画あり)(2024年5月14日)
- 河口にオニアジサシ3羽(2019年11月10日)
- カラシラサギ飛来(2023年6月15日)
- 具志干潟でオニアジサシ、ズグロカモメほか(2017年11月1日)
- まだいたオニアジサシ5羽(2018年11月9日)
- 今季初のオニアジサシ登場(2020年10月21日)
- 今季初アトリ、長期滞在のジャワアカガシラサギ、オニアジサシほか(2020年11月6日)