台湾で標識されたセイタカシギ
April 4, 2020(二十四節気の清明、旧暦では2020年3月12日)
台湾で標識を付けられたと思われるセイタカシギが石垣島に飛来しました。
左足の青いフラッグには「MH」右足のメタルリングには「P.O. BOX 96-216 TAIPEI M01093」と刻印してあります。
2017年秋、沖縄本島の金武で見つけた標識付きのセイタカシギ の番号は「P.O. BOX 96-216 TAIPEI M01040」で今回の番号と非常に近いです。
沖縄本島の記録は、海外で標識を付けられたセイタカシギの国内初記録で、2015年11月16日に台湾の Lan-Yan River, I-Lan County で放鳥された個体した。今回の記録は国内2例目となるのか? 記録を報告した山階鳥類研究所からの連絡が楽しみです。^^
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
セイタカシギ十数羽の群れとツルシギ2、コアオアシシギ3などと一緒に田んぼで採餌していた。
メタルリングには「P.O. BOX 96-216 TAIPEI M01093」と刻印されている。
関連記事
- フラッグ付きのアカアシシギとセイタカシギ(Sept. 18, 2017)
- ベニアジサシ、エリグロアジサシ営巣状況調査(July 7, 2017)
- カンムリワシのカップル(April 28, 2020)
- フラッグ付きのヒバリシギほか(April 22, 2016)
- 中国江蘇省からフラッグ付きメダイチドリと衝突死(Dec. 26, 2016)
- エリグロアジサシとベニアジサシの水浴び、交尾(動画あり)(July 27, 2015)
- 夏羽に変わりつつあるクロツラヘラサギ(March 11, 2017)
- 金武のセキレイ3種とリング付きアカアシシギ(Jan. 20, 2019)
- 海岸のシギ、チドリ、アジサシなど(July 14, 2020)
- フラッグ付きのチュウシャクシギほかシギチ(動画あり)(Aug. 20, 2015)