田んぼでリュウキュウヨシゴイ、アカガシラサギなど
2020年4月7日(旧暦では2020年3月15日)
小雨の降る中、近所の田んぼを見回ってきました。
美しいリュウキュウヨシゴイの成鳥夏羽やアカガシラサギの夏羽、赤く染まったムネアカタヒバリ、ぐぜるハクセキレイ、婚姻色のセイタカシギ、夏羽がすこし見えだしたオジロトウネンなど季節の移ろいを感じさせる野鳥たちに出会えました。^^
リュウキュウヨシゴイ成鳥オスの夏羽。
アカガシラサギもすっかり夏羽。今季は出会う機会が多いです。
美しい夏羽に変わったムネアカタヒバリ。
夏羽に衣替えしたハクセキレイのオスは時折、ぐぜっていました。
緑の影からムネアカタヒバリ。
胸が薄ピンクの婚姻色に染まったセイタカシギのオス。
オジロトウネンは換羽が遅いので夏羽を見る機会は少ないのですが、少しだけ見せてくれました。
草の実をついばむシロハラクイナ。
婚姻色に変わりつつあるセッカのオス。
こちらのムネアカタヒバリは絶賛換羽中。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS / SEL14TC / アカガシラサギ / オジロトウネン / シロハラクイナ / セッカ / ハクセキレイ / ムネアカタヒバリ / リュウキュウヨシゴイ
関連記事
- セッカの巣立ちビナ5羽(動画あり)(2017年5月28日)
- セッカの子育て受難(後日全滅)(2016年5月12日)
- セッカの巣作り(2018年4月16日)
- 金武でオジロトウネン、コチドリダンスほか(動画あり)(2018年12月29日)
- 今季初のオジロトウネンとウズラシギ、アカアシシギ、コアオアシシギほか(2021年10月5日)
- 小さなセッカも巨大台風に耐えました(2015年8月27日)
- 長逗留のサカツラガン、オジロトウネン、チュウジシギなど(2021年1月5日)
- セッカの兄弟(2017年8月11日)
- ジシギ3種、ヒバリシギ、オジロトウネン、コアオアシシギほか(動画あり)(2021年11月3日)
- 寒空の下、セッカやタヒバリ、シロチドリなど(2019年1月16日)