まだ巣立たないリュウキュウアオバズク
2019年7月17日(旧暦では2019年6月15日)
先日のアオバズクの巣立ち で全て終わったと思っていたのですが、5年前から見ている最後の1ペアのヒナたちがまだ巣立っていませんでした…。^^;
樹洞のヒナの姿は見えませんが、鳴き声は昼間から盛んに聞こえていたので間もなく巣立つと思われます。
アオバズクのメス親。羽毛もすれっすれでかなりお疲れの様子。
営巣木の上の方で見張るアオバズクのオス。ここのペアも雌雄の判定は簡単です。
ドバトの巣立ちビナが近くに来て警戒するオス。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM / リュウキュウアオバズク
関連記事
- アオバズクのヒナ誕生(2018年6月14日)
- リュウキュウアオバズクとリュウキュウコノハズ(2015年6月1日)
- 夜のやんばるでオオコノハズクとコノハズクの巣立ちビナほか(2019年7月23日)
- 石垣島の繁殖鳥 カタグロトビ、アカショウビン、アオバズク、ツミ(2021年6月19日)
- アオバズク3営巣順調(2016年6月25日)
- リュウキュウコノハズク営巣とリュウキュウアオバズク巣立ち(2013年6月28日)
- リュウキュウアオバズク2巣で4羽が巣立ち(2015年6月22日)
- アオバズク1羽巣立った?(2016年7月4日)
- アオバズクのヒナ、初の顔見せ(2018年6月24日)
- アオバズクのヒナ2羽が顔見せ(2016年6月29日)