狩りに失敗するサシバと警戒心が強いシマアカモズ
Feb. 3, 2019(旧暦では2018年12月29日)
仕事で国頭村まで行ったついでにサトウキビ畑を見回ってみました。サシバはあちこちにチョウゲンボウは少数見られました。中でも人馴れしてそうなサシバを見つけたので、車内から狙ってみると獲物を見つけて飛び出しました。しかし、刈り取られたサトウキビの山から隠れて撮っていたので、肝心の狩りの瞬間は死角に入ってしまった…。回り込んで見てみると失敗した模様で呆然としたサシバが刈り取られたサトウキビ畑で佇んでいた。
シマアカモズは以前よりちらちらと気配があった個体。警戒心が強く、よく観察させてくれなかったけど、この日はしばらく待ってみると見やすい場所へ出てきてくれました。他のモズの可能性も期待したのですが、やはりシマアカモズでした。
刈り取りが終わったサトウキビ畑に獲物を見つけ急降下するサシバ。
獲物に逃げられたようで呆然としています。
シマアカモズの成鳥メス。今冬、一瞬見えることは何度かあったのですが、警戒心が強くてシマアカモズなのかそうじゃないのか分からなかった個体。やっと写真が撮れるようなところに出てきてくれた。
獲物を捕まえると茂みの中に一直線。食い終わると見晴らしの良い場所に出てきて再び獲物探し。
Category:
野鳥
関連記事
- チゴハヤブサ、カンムリワシ、シマアカモズ(動画あり)(Oct. 25, 2021)
- 沖縄本島では少なめなシマアカモズ(Sept. 28, 2016)
- 石垣島でバードウオッチング(カンムリワシ、シマアカモズ編)(Nov. 28, 2017)
- 工業地帯の公園でシマアカモズ、アカガシラサギ、コムクドリなど(Oct. 2, 2018)
- シマアカモズ、ツメナガセキレイ、キセキレイ(Sept. 30, 2017)
- 渡り途中のシマアカモズ(April 24, 2018)
- カラアカモズとシマアカモズ(Aug. 28, 2020)
- シロハラ、セアカモズ(雑種?)、シロガシラ、キンパラ(Feb. 7, 2017)
- まだいたシマアジと渡り途中のシマアカモズほか(April 1, 2018)
- リュウキュウアカショウビン、シベリアアオジなど(April 6, 2019)