コガモ白化個体
2018年11月21日(旧暦では2018年10月14日)
白いのがいるなと思ったらコガモ成鳥の白化個体でした。肉眼では、カイツブリがと思ったけど双眼鏡でのぞいてみたらコガモでした…。^^;
今季は、暗色型サシバを 沖縄本島南部 と 中部 で撮影していますが、今度は白化個体のコガモとは…色彩変異がよく見つかる年です。
過去には、キジバトやコチドリ、アオアシシギ、アカアシシギで白化個体を観察していますが、カモの白化個体は初めて見ました。
白いけどサイズ、顔つきともコガモです。
反対側から。目の色を見る限りは成鳥ですね。
Category:野鳥
関連記事
- 今季初のコガモ(2016年9月15日)
- シマアジ2羽飛来(2019年11月1日)
- きょうは立春 三角池と豊崎干潟でバードウオッチング(2017年2月4日)
- 田んぼで今季初マガン、2羽目コガモなど(2020年10月10日)
- 今季初のシマアジとタゲリ、増えたオニアジサシ(2020年10月24日)
- 今季初のオナガガモとコガモほか(2018年10月12日)
- 石垣島の田んぼにベニバト4羽と季節外れのコガモ(2019年6月7日)
- 長期滞在中のジャワアカガシラサギと今季初確認のコガモほか(2019年10月3日)
- シマアジ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ(2019年11月8日)
- 今季初のコガモとツバメチドリ、エリマキシギなど(2020年9月26日)