日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

やっと昼間に会えたリュウキュウオオコノハズクの家族

2018年5月30日(旧暦では2018年4月16日)

那覇転勤が決まった時、最初に頭に浮かんだのが「オオコノハズクの営巣見たいなー」だったのですが2年と3カ月、3シーズン目にして、やっと巡り会うことができました!! 夜のリュウキュウオオコノハズクはたくさん見ており、いつか昼間の明るいうちに見てみたいと思っておりました。

営巣確実なポイント3カ所で、可愛らしいオオコノハズクの親子を2018年こそは目に焼き付ける予定でしたが、忙しくてなかなか時間が取れず、あれよあれよとあちこちで巣立ってしまいました。

きょう、偶然にも巣立ちビナ3羽と親鳥2羽を見つけた場所は、赴任1年目に見つけたアオバズクの営巣木からわずか30メートルの場所。仲は悪いはずなのにこんなに近くで営巣するもんなんだなー。

アカショウビンも毎年、繁殖する場所なのでもう少し、ポイントを極めたいのですが、来年には那覇赴任も終わってしまいます。なんとも残念。

リュウキュウオオコノハズク

沖縄県内で繁殖するフクロウの仲間のヒナでは、オオコノハズクのヒナが圧倒的に可愛らしい。^^

リュウキュウオオコノハズク

親。メスかオスかは全く分からない。^^; なんとなくメスのような気はする。

リュウキュウオオコノハズク

ど逆光で撮影と現像に苦労した。

リュウキュウアオバズク

オオコノハズクの親子から20〜30メートルのところにはアオバズクが営巣。3年連続で営巣している。

リュウキュウアオバズク

初めて見つけた年よりは、多少、人馴れしてくれた模様でこの距離でも撮れた。

リュウキュウアオバズク

こちらは別のアオバズク。ここもオオコノハズクと営巣場所がかぶっている。最初の2016年に使っていた樹洞は、 ことしはオオコノハズク取られた 。^^;

リュウキュウアオバズク

夜も見張り番をしているようで時折、メスが抱卵している樹洞の方を見ていた。