換羽中、三者三様なハクセキレイ
March 14, 2018(旧暦では2018年1月27日)
畑にハクセキレイの20羽ほどの群れが舞い降りてきました。夏羽に変わりつつありますが、それぞれ進み具合は異なるようです。これから繁殖のため本土に帰るのでしょう。換羽しながらの渡りは負担が大きそうですが、無事に目的地に到着することを祈ります。
畑の土の中から小さな虫を捕まえた。
胸の黒い模様はまだまだら。
こちらも夏羽に変わりつつあります。
Category:野鳥
関連記事
- あやしげなハクセキレイの群れ(Dec. 11, 2020)
- タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ、ハクセキレイの第1回冬羽(Nov. 15, 2018)
- ニシツメナガセキレイかロシアツメナガセキレイか!!(Jan. 24, 2023)
- タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ、ハクセキレイ(Dec. 19, 2018)
- シベリアハクセキレイほかセキレイ科とヒバリ科(Nov. 21, 2020)
- ベニバト、シベリアハクセキレイ、タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ(Nov. 30, 2020)
- タイワンハクセキレイとかムネアカタヒバリとか(Nov. 28, 2020)
- タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ、ツメナガセキレイ、ヒバリなど(Dec. 15, 2020)
- ホオジロハクセキレイ、ツメナガセキレイ、ムネアカタヒバリほか(Jan. 30, 2024)
- 毎日ヤツガシラ、クロウタドリ逗留中、ホオジロハクセキレイ大量(March 9, 2024)