金武の水路でリュウキュウヨシゴイとタシギ
Feb. 3, 2018(旧暦では2017年12月18日)
金武の水路に住み着いているリュウキュウヨシゴイは朝や夕方、天気の悪い日には大抵見ることができます。今回はオスだけですが、同じ水路にメスも住み着いています。
タシギは15羽ほどがいました。越冬モードのタシギは、秋の渡りの時期に比べると写真が撮りやすい。^^
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
リュウキュウヨシゴイのオス。20メートルほど離れていたらほとんど警戒されることもありません。
タシギ。
水路の底に嘴を差し込み小さなミミズのような獲物を捕まえていた。
越冬タシギは、カメラを向けると警戒して身構える個体は少なく、大抵はこのようにリラックスして餌探しをしている。
Category:
野鳥
関連記事
- 水路でリュウキュウヨシゴイとシロハラクイナ(Sept. 10, 2018)
- 仕事で鳥見 カタグロトビやアカショウビン、リュウキュウヨシゴイ、カンムリワシなど(June 2, 2019)
- リュウキュウヨシゴイ、カイツブリ(Aug. 21, 2015)
- 石垣島でバードウオッチング(田んぼ、畑、牧草地編)(July 26, 2016)
- コスモス畑にリュウキュウヨシゴイ(Jan. 25, 2017)
- リュウキュウヨシゴイのオスとメス(Dec. 31, 2017)
- ジャワアカガシラサギ、リュウキュウヨシゴイ、ズグロミゾゴイなど石垣島のサギたち(Sept. 9, 2020)
- ヨシゴイ、リュウキュウヨシゴイ、アカガシラサギ(Nov. 19, 2020)
- リュウキュウヨシゴイとジャワアカガシラサギ(Nov. 24, 2013)
- リュウキュウヨシゴイ再挑戦(Oct. 19, 2017)