日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2021年4月8日(旧暦では2021年2月27日)

夕方、近所の田んぼを軽く一周してきました。

タイワンハクセキレイやツメナガセキレイ、ムネアカタヒバリなどがいました。

ノビタキは昨日から滞在中。沖縄本島や石垣島では少なく、今年に入って2羽目の確認でした。

驚いたことに季節外れのオシドリのオスもいました。石垣島の越冬カモたちは繁殖のため、3月下旬にはほとんどいなくなっていますが、どこからやってきたのでしょうか?

トラクターの後をついて回るアマサギやコサギの群れの中にアカガシラサギが1羽混じっていました。同じ田んぼで断続的に確認されていた越冬個体かもしれません。

タイワンハクセキレイ

この後ろ姿は、あいつだなと思い双眼鏡で見ていてもぜんぜんこっちを向いてくれません…。^^;

タイワンハクセキレイ

一度は、植えられた稲の間に入ってしまいましたが、一瞬だけ、横顔を見せてくれました。やはりタイワンハクセキレイでした。

ツメナガセキレイ

ほぼ夏羽の(キマユ)ツメナガセキレイ。

ムネアカタヒバリ

夕日が当たり、胸の赤色がより一層引き立っているムネアカタヒバリ。

オシドリ

こんな時季にオシドリのオスが飛来しました。早く繁殖地へ行かないと乗り遅れるよ。

ノビタキ

沖縄ではめったにお目にかかれないノビタキ。美しいオス個体でした。

アカガシラサギ

アカガシラサギの第1回冬羽から夏羽へ換羽中。

Category: 野鳥
2021年4月8日(旧暦では2021年2月27日)

今季初のキアシシギが数羽飛来していました。ムナグロの群れの中にはかなり換羽が進み夏羽っぽい個体もいました。換羽の早いシロチドリは大半が夏羽へ変わっていました。

キョウジョシギは越冬個体もいますが、個体数が増えており、北上組も合流したものと思われます。

キアシシギ

キアシシギもやってきました。波打ち際でカニを捕まえています。

ムナグロ

夏羽への移行が群れの中で最も進んでいた個体。

オオメダイチドリ

夏羽に変わりつつあるオオメダイチドリ。

ムナグロ

まだまだ冬羽のムナグロ。

トウネン / メダイチドリ

メダイチドリとトウネンの三密状態。

トウネン

まだ冬羽のトウネン。

トウネン

ヨーロッパトウネンを探しますが、トウネンばかりでした。

シロチドリ

ほぼ夏羽に変わったシロチドリ。

キアシシギ

岩場で休むキアシシギ。

キョウジョシギ

満潮時間帯、岩の上で休憩するキョウジョシギの群れ。

Category: 野鳥
2021年4月8日(旧暦では2021年2月27日)

沖縄本島から友人家族が訪れたので小中学生を連れてアカショウビン観察へ行ってきました。

同じ場所で毎年、繁殖するペアがすでに飛来していました。至近距離で観察、撮影できて子どもたちも大喜びのようでした。^^

リュウキュウアカショウビン

地上でミミズを捕まえたリュウキュウアカショウビンのメス。

リュウキュウアカショウビン

木の枝から地上の獲物を狙います。

Category: 野鳥
2021年4月8日(旧暦では2021年2月27日)

オバシギ、ハマシギ、コアオアシシギ、セイタカシギ、トウネンが今季初として確認できました。キリアイもいましたが、撮影はかなわず…。明日、再挑戦したいと思います。

石垣島の春の渡りは活発に動いており、同じ田んぼや海岸でも翌日にはごそっとメンバーが変わっています。

海岸は環境の変化がないからか、毎年、安定して渡りが楽しめるいいスポットです。^^

オバシギ

オバシギ。まだまだ冬羽が多く残っています。

コアオアシシギ

夏羽のコアオアシシギは2羽で飛来。

タシギ

ハリオシギが続きませんが、タシギは増えてきました。あとはチュウジシギの到着を待つのみ。

ハマシギ

今季初のハマシギ。少し夏羽が出ています。

トウネン

トウネンもやってきました。温められた石灰岩で大気が揺らぎピントが合いません…。^^;

セイタカシギ

越冬組もいるのですが、場所的におそらく春の渡りでやってきたと思われるセイタカシギのオス。

メダイチドリ

メダイチドリも越冬組がたくさんいますが、それに北上組が合流したようで海岸に大量にいました。

アオアシシギ

アオアシシギは海岸や田んぼに数を増やしています。

タマシギ

こちらは石垣島の留鳥として繁殖もしているタマシギ。

ムネアカタヒバリ

ムネアカタヒバリは数羽がいましたが、警戒心が強くてなかなか手強い。

Category: 野鳥