日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2018年2月28日(旧暦では2018年1月13日)

漫湖のナンヨウショウビンはまだいます。朝夕と潮の満ち引きに合わせて姿を見せてくれます。遭遇率は98%ぐらいでしょうか。いつ繁殖地へ帰ってしまうか気もそぞろで見守っております。漫湖で会った奈良から来沖のご夫婦には「shimasobaさんですか?」と声を掛けていただきました。見たいと言ってた鳥は見ることができたかなー?

漫湖が完全に潮で満ちるとカワセミがやって来て魚をとっていました。

豊崎では、ムネアカタヒバリ9羽の群れやムクドリ、シロガシラなどがいました。近くの草原にはアジアゾウがいました。沖縄では、空き地にウマやウシ、ヤギがつながれていることは珍しくないですが、アジアゾウは初めて見たゾー。

ナンヨウショウビン

ナンヨウショウビンは、いつもより少し遅れて登場しました。栃木や奈良からナンヨウショウビン目当てでやって来た皆さんも見られてよかった。

カワセミ

満潮を迎えるとカワセミがやって来て小魚を捕まえていた。

ムネアカタヒバリ

豊崎にはムネアカタヒバリが9羽いました。 先日は2羽 でしたが増えていた。

ムネアカタヒバリ

こちらのムネアカタヒバリは、夏羽に変わりつつあり、顔が赤くなって来ている。

ムネアカタヒバリ

ムネアカタヒバリたちはカタバミのような植物の種子をついばんでいるようだった。

ムクドリ

ムクドリは数羽の群れ。繁殖期に入っているようで巣材を運ぶ個体もいた。

シロガシラ

シロガシラたちも恋の季節を迎えているようで騒がしい。

草原には、アジアゾウがいた。

Category:野鳥