石垣島でバードウオッチング(カタグロトビ編 / 動画あり)
Nov. 29, 2016(旧暦では2016年11月1日)
3カ所ほどあるカタグロトビの狩場を スポッター石垣島ネイチャーガイドサービス さんの案内で訪れることができました。カタグロトビの狩りは、通常30分ほどで終わってしまうので自力発見は絶望的です。^^;
雨に祟られた1日目は、カタグロトビもやる気なしでカップルで枝に休んでいました。
打って変わり、2日目のカタグロトビは2羽が入れ替わり立ち代わり、目の前でホバリングしてくれました。ダブルホバリングには、どちらをファインダーに入れようかという贅沢な悩みまで。^^
この日は、フィーバーするカタグロトビを親の仇のように撮りまくり、写真のセレクトに苦労しました…。
石垣島シリーズ(11月27〜28日)
獲物を見つけて急降下するカタグロトビ。
丈の高い草に間に潜むネズミを狙います。捕まえる瞬間は、草が邪魔で全く見えません。^^;
一瞬、こちらを向いてくれました。カタグロトビの真っ赤な目をなんとか見ることができた。
太陽が出てくれたらと思うのですが、天気がいいと狩をする時間帯が遅くなり、結局は暗いとのこと。ネズミの活動時間に合わせているのでしょう。
精悍な顔つきのカタグロトビですが正面は少し愛嬌がありますね。
カタグロトビは、ホバリングして獲物を探すので、空以外の背景がなかなか無い。
日差しが出てくれればいいのだけど、一日中、曇りの石垣島でした…。^^;
ネズミを捕まえた。
Category:野鳥
関連記事
- カタグロトビの狩り(動画あり)(Nov. 6, 2024)
- 石垣島でバードウオッチング(特別編カタグロトビ / 動画あり)(July 26, 2016)
- 年が明けてもカタグロトビ(Jan. 7, 2016)
- カタグロトビ vs. チョウゲンボウ(Oct. 26, 2019)
- カタグロトビ3個体撮影!!(Nov. 24, 2015)
- 石垣島にカタグロトビ2羽!!(Oct. 29, 2015)
- 今日もカタグロトビ(動画あり)(Oct. 31, 2015)
- 石垣島の繁殖鳥 カタグロトビ、アカショウビン、アオバズク、ツミ(June 19, 2021)
- カタグロトビ今年最初の巣立ち(動画あり)(March 16, 2023)
- カタグロトビの狩り(June 7, 2023)