今季初のコガモ 2016年9月15日(旧暦では2016年8月15日) 今季初のコガモ5羽を確認しました。これからカモの仲間もだんだん増えてくると思います。今冬は、氏原巨雄・氏原道昭両氏の「日本のカモ識別図鑑」が役に立ちそうです。性別や羽衣の識別もできるようになるといいのですが非常に難しい。 コガモ コガモ。幼鳥かな? コガモ 全体的に黒っぽく脇羽も尖っているのでコガモ幼鳥。 コガモ 脇の羽が尖った「V」字に見えるのでコガモ幼鳥。 コガモ 上と同じ個体。 Category:野鳥Tagの付いた記事:EF600mm F4L IS II USM / EXTENDER EF2×III / コガモ関連記事シマアジ2羽飛来(2019年11月1日)コガモ白化個体(2018年11月21日)きょうは立春 三角池と豊崎干潟でバードウオッチング(2017年2月4日)田んぼで今季初マガン、2羽目コガモなど(2020年10月10日)今季初のシマアジとタゲリ、増えたオニアジサシ(2020年10月24日)ガン、カモ勢ぞろい(2024年1月25日)シマアジ、コガモ飛来(2022年9月24日)今季初のオナガガモとコガモほか(2018年10月12日)石垣島の田んぼにベニバト4羽と季節外れのコガモ(2019年6月7日)長期滞在中のジャワアカガシラサギと今季初確認のコガモほか(2019年10月3日)