フラッグ付きのヒバリシギほか
April 22, 2016(旧暦では2016年3月16日)
久しぶり(1週間ぶり)のバードウオッチング。7日前に造巣を確認したセッカは抱卵に入っていました。遅くとも10日後には孵化するでしょう。
春の渡りで立ち寄るシギチを観察しに豊見城市の三角池へ。セイタカシギやアオアシシギ、ジシギ、ヒバリシギなどが入っていたので双眼鏡で観察しているとフラッグ付きのヒバリシギ夏羽が1羽いました。
久しぶりのフラッグ付きの観察!! 山階のウェブサイトで見ると中国の揚子江河口で放されたようです。メタルリングの文字が読めるように足の写真を撮りまくって、自宅のiMacで確認すると「C4936395」まで読み取れました。メイルで山階の担当者へ送りましたので、後日、詳細が分かると思います。^^
タカブシギ、アオアシシギも夏羽に変わっていました。ジシギは夏なのか冬なのか不明…。^^;
今季初のコアジサシも確認しました。
フラッグ付きのヒバリシギ夏羽。
こちらも同じ群れのヒバリシギ。美しい夏羽。
三角池にはヒバリシギが10羽ほど入っていました。
アオアシシギも美しい夏羽へ。
タカブシギも夏羽。
恥ずかしがり屋のジシギ。
Category:野鳥
関連記事
- カンムリワシのカップル(April 28, 2020)
- フラッグ付きのアカアシシギとセイタカシギ(Sept. 18, 2017)
- 夏羽に変わりつつあるクロツラヘラサギ(March 11, 2017)
- カンムリワシ放鳥(Dec. 6, 2024)
- 台風2号の影響で増えた海岸のシギとチドリ(April 23, 2021)
- 救護カンムリワシの放鳥(Aug. 2, 2024)
- ベニアジサシ、エリグロアジサシ営巣状況調査(July 7, 2017)
- ヨナグニカラスバト放鳥(Aug. 15, 2024)
- カンムリワシ放鳥とバンディットシロハラクイナ(Nov. 24, 2024)
- クロツラヘラサギ19羽(Jan. 5, 2017)