今季初のツメナガセキレイと長逗留のジャワアカガシラサギ
2025年8月23日(二十四節気の処暑、旧暦では2025年7月1日)
今季初のツメナガセキレイを確認しました。幼鳥ですが、マミジロツメナガセキレイと思われます。警戒心ゼロのジャワアカガシラサギは長逗留中です。
タマシギは2回目の繁殖なのか、オスが枯葉を集めて巣を作っていました。ジシギが近づくと威嚇していました。
今季初確認となったマミジロツメナガセキレイ幼鳥。
散歩の人が横を通っても気にしないジャワアカガシラサギは観察しやすいです。
巣作り中のタマシギのオス。
Category:野鳥
関連記事
- チービシでマミジロアジサシ(2017年7月7日)
- 増えるツメナガセキレイ(2021年9月2日)
- コマミジロタヒバリ石垣島に登場!!(2020年9月7日)
- 牧草地でマミジロタヒバリ2羽(2018年12月17日)
- 造成地でホシムクドリ、マミジロタヒバリなど(2017年11月14日)
- 西表島と与那国島でバードウオッチング(2019年9月23日)
- 今季初のジャワアカガシラサギとマミジロツメナガセキレイ、リュウキュウヨシゴイほか(2023年8月22日)
- 台風の中、ソリハシセイタカシギ、ハリオシギ、クロハラアジサシ(動画あり)(2022年9月6日)
- 牧草地で久しぶりにマミジロタヒバリ(2019年1月29日)
- 田んぼでジャワアカガシラサギ、マミジロツメナガセキレイ、エリマキシギほか(2019年8月30日)