暗色型サシバ、カタグロトビ幼鳥、カンムリワシ幼鳥など(動画あり)
2022年2月16日(旧暦では2022年1月16日)
4年連続飛来の暗色型サシバ。まもなく繁殖地へ帰って行きます。
久しぶりの暖かい日差しにブラックサシバも大あくび。
最近巣立ったカタグロトビの幼鳥。写真には2羽しか写っていませんが、もう1羽いました。
上の巣立ちビナなちの親鳥。空中での給餌も見せてくれました。
カンムリワシ幼鳥。餌はしっかりとれているようでした。
カンムリワシ成鳥。幼羽が1枚だけ残っています。4暦年目でしょうか。こちらも久しぶりの太陽を浴び気持ち良さそう。
チョウゲンボウの成鳥オス。色が淡い個体です。
関連記事
- 石垣島でバードウオッチング(カタグロトビ編 / 動画あり)(2016年11月29日)
- 石垣島でバードウオッチング(特別編カタグロトビ / 動画あり)(2016年7月26日)
- 年が明けてもカタグロトビ(2016年1月7日)
- カタグロトビ vs. チョウゲンボウ(2019年10月26日)
- カタグロトビ3個体撮影!!(2015年11月24日)
- 石垣島にカタグロトビ2羽!!(2015年10月29日)
- 今日もカタグロトビ(動画あり)(2015年10月31日)
- カタグロトビ今年最初の巣立ち(動画あり)(2023年3月16日)
- カタグロトビの狩り(2023年6月7日)
- 石垣島で数を増やしつつあるカタグロトビ(2017年9月12日)