公園のアカショウビンとズグロミゾゴイ
May 30, 2021(旧暦では2021年4月19日)
公園でリュウキュウアカショウビンのペアを観察。求愛給餌や交尾などは確認済みのペアですが、抱卵にはまだ至っていないようです。時折、近くの独身のオス個体が縄張りに入ってくるとペアのオスの方が激しく追い回していました。
近くにはズグロミゾゴイが餌探し中。繁殖中の個体と思われますが、巣はどこか分からず…。
激近アカショウビンのオス。
上の個体とペアのメス。こちらも警戒心ゆるゆる個体。交尾はゴールデンウイーク中に確認。
上のペアとは別のアカショウビンの巣。完成しているようですが、アカショウビンは完成後しばらく姿を消すことがよくあり、こちらも最近は見当たりません。声は聞こえるので近くにはいる模様。
ズグロミゾゴイのメスかな? どこかで子育て中の雰囲気ですが、採餌が終わって飛んだ先は追えず。
Category:
野鳥
関連記事
- ミゾゴイとズグロミゾゴイ!!(April 17, 2020)
- ズグロミゾゴイ巣立ち(July 23, 2020)
- EOS-1D X 高感度比較(Aug. 7, 2012)
- リュウキュウアカショウビン、カンムリワシ、ズグロミゾゴイ(動画あり)(July 15, 2021)
- 骨折ズグロミゾゴイ(Dec. 23, 2020)
- アカショウビン、リュウキュウコノハズク、アオバズクなど繁殖期で活気付く石垣島(動画あり)(May 12, 2023)
- 虹彩の暗いズグロミゾゴイ(Jan. 30, 2015)
- アカガシラサギ、ズグロミゾゴイ、ヒシクイ、コガモ(Nov. 28, 2020)
- ズグロミゾゴイ、クイナ、コホオアカ、ムネアカタヒバリなど(動画あり)(Jan. 13, 2022)
- 越冬中のアオシギ 3カ月経過(Feb. 23, 2020)