石垣島で越冬3年目のブラックサシバ
2020年11月19日(旧暦では2020年10月5日)
幼鳥時代から石垣島で越冬している暗色型のサシバ(通称ブラックサシバ) が3年連続で飛来しました。 昨年は成鳥になって帰ってきて 3月まで滞在しました。これから先も毎年、元気に石垣島に帰ってくることを願います。
河川沿いではチュウヒがハイタカに追われていました。ハイタカは先月からあちこちの田んぼで見ることができますが、どこも警戒心が強いです。
2018年の秋に幼鳥で現れてから3年連続の飛来となった暗色型サシバ。
ブラックサシバは沖縄本島の個体も含めてどれも警戒心が強いです。
ハイタカに追われるチュウヒ。
関連記事
- 石垣島でバードウオッチング(カタグロトビ、ハイタカ、カンムリワシ、暗色型サシバなど)(2018年11月24日)
- ハイタカとリュウキュウヨシゴイ(動画あり)(2021年11月5日)
- サシバ渡らず(2014年10月15日)
- アカアシチョウゲンボウ滞在3週間(動画あり)(2018年10月27日)
- 暗色型サシバ、普通のサシバ、チョウゲンボウ(動画あり)(2018年11月27日)
- 再撮影ベニバトといつものジャワアカガシラサギ(2019年10月24日)
- 大陸からのノスリ(2019年11月14日)
- 久しぶりにカンムリワシ幼鳥(2020年11月23日)
- ハイイロチュウヒ登場(2021年1月8日)
- 暗色型サシバ、カンムリワシ幼鳥、ハヤブサ幼鳥、チョウゲンボウ(2022年1月7日)