カタグロトビのランデヴー
Oct. 24, 2020(旧暦では2020年9月8日)
田んぼを通りがかるとカタグロトビのカップルが夕方の空を舞っていました。以前は、幼鳥が餌場にしていたので、その個体が成長になったのか? それとも別からやってきたのか?
石垣島のカタグロトビは順調に数を増やしており、夕方になると餌を求めてあちこちの農地に現れます。
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
カタグロトビ成鳥。こちらがメスだと思われます。
上の個体とペアになっているカタグロトビ。
撮影していてどっちがどっちなのか区別がつかなくなってしまいました…。^^;
2羽が少し離れてホバリング。
Category:
野鳥
関連記事
- 石垣島でバードウオッチング(カタグロトビ編 / 動画あり)(Nov. 29, 2016)
- 石垣島でバードウオッチング(特別編カタグロトビ / 動画あり)(July 26, 2016)
- 年が明けてもカタグロトビ(Jan. 7, 2016)
- カタグロトビ vs. チョウゲンボウ(Oct. 26, 2019)
- カタグロトビ3個体撮影!!(Nov. 24, 2015)
- 石垣島にカタグロトビ2羽!!(Oct. 29, 2015)
- 今日もカタグロトビ(動画あり)(Oct. 31, 2015)
- 石垣島で数を増やしつつあるカタグロトビ(Sept. 12, 2017)
- カタグロトビ再び現る!!(Oct. 23, 2015)
- 石垣島でバードウオッチング(カタグロトビ巣立ち編)(March 28, 2017)