今季初のクロツラヘラサギ、負傷したアカガシラサギ
2020年10月23日(二十四節気の霜降、旧暦では2020年9月7日)
今季初確認のクロツラヘラサギが2羽田んぼで餌探し。散歩の人が通っても気にする様子もありませんでした。
先日から滞在中のアカガシラサギ は翼を負傷したようで飛べません。捕まえようとおもったけど、どんどん草むらに入っていくので諦めました。
中旬ごろからやってきているハシビロガモの写真がやっと撮れました。
田んぼにはムラサキサギやリュウキュウヨシゴイ、タシギ、タマシギ、セイタカシギ、シマアカモズなどが逗留中です。
クロツラヘラサギ成鳥(手前)と幼鳥〜若い個体。土砂降りの中、餌探しに夢中です。
飛べないアカガシラサギ。ハヤブサがやってきたら一番最初の餌食になるでしょう。
雨の中、ムラサキサギ。美しい鳥ですね。
ハシビロガモの幼鳥オス。カルガモ十数羽と一緒に行動していました。
冬羽へ換羽が進むタシギの成鳥。
タシギ幼鳥。
シマアカモズのメス成鳥。9月下旬ごろの渡りのピークを過ぎたので越冬組だけが残っています。
電線に現れたリュウキュウツミの幼鳥。スズメやシマキンパラはパニックです。
Category:野鳥