この時期、石垣島で見られるアジサシたち
2020年8月14日(旧暦では2020年6月25日)
石垣島では、7月の終わりごろになるとクロハラアジサシの秋の渡りが始まることによって、夏の間、八重山で繁殖しているオオアジサシ、ベニアジサシ、エリグロアジサシ、コアジサシと合わせて5種類のアジサシたちが観察できます。
もう少し経つとハシブトアジサシもやってきます。石垣島のオニアジサシはもう少し遅れて11月初旬にやってきます。
エリグロアジサシを見ていたら大きなアジサシが着地。オオアジサシでした。
ベニアジサシはエリグロアジサシと同じ場所で繁殖していましたが、巣立ちはエリグロアジサシより少し早いようです。
巣立ったヒナに餌を運ぶエリグロアジサシ。
この日、沿岸にやってくるのはエリグロアジサシばかりでした。
コアジサシはほぼ子育てを終えて、幼鳥たちも自立しています。
クロハラアジサシは単独でいました。夏羽後期です。
オオアジサシは大きくて迫力があります。繁殖を終え、換羽が始まりボロボロです。
冬羽に変わりつつあるコアジサシ。
クロサギの幼鳥。2羽で親鳥を追っていました。
Category:野鳥
関連記事
- オオアジサシ逗留中(2020年5月25日)
- オオアジサシ数十羽!!(2020年5月12日)
- オオアジサシの餌捕り(2015年8月13日)
- オオアジサシの大群飛来(2020年5月11日)
- 台風直前の海岸でオオアジサシ、オオメダイチドリ、トウネンなど(動画あり)(2021年7月23日)
- ハジロクロハラアジサシとクロハラアジサシとオオアジサシの群れ(2020年5月30日)
- アジサシ4種、巣立ちラッシュ(動画あり)(2020年8月14日)
- コグンカンドリ、オオアジサシなど海辺の野鳥たち(2015年6月7日)
- 海岸でオオアジサシ、オオメダイチドリなど(2020年8月26日)
- リュウキュウコノハズク、アオバズク、アカショウビンの繁殖見回り(2021年5月12日)