なんと今季4羽目のズグロチャキンチョウとソリハシセイタカシギ、ツクシガモ、タゲリ
2019年12月12日(旧暦では2019年11月16日)
今季はズグロチャキンチョウによくめぐり合います。 3日前に同じ田んぼで見つけた個体 とは別のズグロチャキンチョウはスズメたちと米を食っていました。
ソリハシセイタカシギは2羽とも健在でツクシガモ2羽とタゲリ4羽も飛来しまし、ますます賑やかな石垣島の田んぼです。
米を食うズグロチャキンチョウ。
ズグロチャキンチョウは右足をけがしているようでした。
逗留中のソリハシセイタカシギ。隣り合った田んぼに2羽います。
ツクシガモのメス第1回非生殖羽。
写真には3羽しか写っていませんが、4羽のタゲリが飛来しました。すべて第1回冬羽。
Category:野鳥
関連記事
- 珍鳥ズグロチャキンチョウと珍鳥バライロムクドリにカラムクドリ、コムクドリほか(2019年10月30日)
- 今季3羽目のズグロチャキンチョウ(2019年12月10日)
- ズグロチャキンチョウ2個体目とバライロムクドリねぐら入り(2019年11月1日)
- 珍鳥ズグロチャキンチョウ幼鳥(2015年10月7日)
- アカツクシガモ、ツクシガモ滞在中(2022年1月15日)
- ハイイロガン、アカツクシガモ、コハクチョウほか(2022年12月14日)
- 金武の芋畑にタゲリ4羽ほか(2017年12月3日)
- 1年2カ月ぶりのタゲリ(2019年2月19日)
- 今季2羽目のアメリカウズラシギ、タゲリ、カンムリワシほか(動画あり)(2022年10月20日)
- カンムリワシ幼鳥、ズグロミゾゴイ、ハリオシギ、タゲリほか(2024年3月1日)